ログインしてください。

終了

Tool Salon Vol.4*共創環境デザイン・ろん : テーマ 「(笑)と(パラドックス)」/ツール「つっこみューズ」

開催日時 19:00 21:00
定員30名
場所 大阪府大阪市北区鶴野町1-5 関西大学梅田キャンパス4階ラボ
Tool Salon Vol.4*共創環境デザイン・ろん : テーマ 「(笑)と(パラドックス)」/ツール「つっこみューズ」

「公開収録」&共創体感型イベントとしては4回目の開催。
共創の場における【ツール】を軸に、これまであらゆる角度・高さ・切り口で共創環境のデザインについて語り、体験し、味わってきました。

今回のテーマは:“(笑)と(パラドックス)”。
そしてtoolは、場をほぐす「つっこみューズ」。

共創とは、そもそも”誰も正解がわからない”状態の中で試行錯誤しながら進んでいくもの。
つまり、そう安易と全員が「これだ!」と納得するものには行きつかないものです。

時には、ものすごい現実的な実現性や利益を矛にしたかと思えば、一方で絵に描いた餅のごとく、理念や理想を盾にしたり・・・。
また、ある時には、「特定のペルソナに向けてアイデアを尖らせよう!矛」に対して、「より多くの人が欲しいと思うものをつくるべきだという盾」が現れる・・・。

このように、共創の場には多くのパラドックス(矛盾)が溢れていて、どちらかを排除するでもなく、ぼんやりと矛盾を抱えながら進んでいかなくてはいけません。

今回は「パラドックス思考 ─ 矛盾に満ちた世界で最適な問題解決をはかる(共著、ダイヤモンド社 (2023/3/1))」の著者である
立教大学の舘野泰一さんをお招きして、この共創の場に起こるパラドックス(矛盾)にどうむきあうべきなのか語り合いたいと思います。

***

今回のサロンでは、共創の場で硬直しがちな「パラドックス(矛盾)」を「二項対立」ではなく、「愛のある笑い=(笑)」によって、
”どちらもやんわりと置いておく”ことができれば、共創の場に絡まる問題がゆるゆると解けていくのでは?!という実験に挑みます。

例えば、
あまりにも理想論を熱く語られた時には、

「おおっ!あついね(笑)!!」

逆に、現実的な利益の話をされた時には、

「わるいなー(笑)」

「効率第一だが、丁寧さを売りにしたい」みたいな無茶を言われた時には、その発言のなかのパラドックスを味わいつつの一言

「パラドってるやん(笑)!」

関西人の得意とする、ボケ、ツッコミが共創の場の硬直をほぐすかもしれません。
今回はそんなアホな実験をしながら真面目に共創環境のことを語り合いましょう!
-------------------------
開催概要
-------------------------
◆テーマ「(笑)と(パラドックス)」
◆ツール「つっこみューズ」
◆日時:2023年8月10日(木曜日)
    19:00〜21:00

   (開場18:30-、収録スタート19時、アフターサロン20時-)
 ※今回は「夜」開催です!
 ※夜開催につき、収録終了後の「アフターサロン」ではアルコールを含む飲料とおつまみを少しご提供する予定です。
◆会場:関西大学梅田キャンパス 4階MeRISEラボ
https://kandai-merise.jp
◆参加費:3,000円
 *収録視聴+ツール体験+Drink代込み(※)*
 ※今回は、アルコールを含む飲料提供となります。
  アルコールをご希望でない方は申込フォームにてお知らせください。
 ※おつまみをご提供することなどから、従来より参加費が1000円分あがっています
◆備考:申し込み多数の場合、告知期間中に募集を締め切らせていただく場合がございます

********************************
スペシャルゲスト:舘野泰一さん

サロンホスト :三宅由莉&いわた花奈
       まつだかおり(関西大学梅田キャンパス KANDAI Me RISE)

会場:関西大学梅田キャンパス 4階 MeRISEラボ

********************************
【主催】
関西大学梅田キャンパス
https://kandai-merise.jp/

【イベントページに関するお問合せ先】
関西大学事業推進グループ(千里山オフィス)(平日9-17時)
TEL:06-6368-3054

E-mail:edu-umd@ml.kandai.jp

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
5/175月17日(土) 10:30〜5月18日(日) 17:00【大阪会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート