開催日時 | |
場所 | 兵庫県 |
主催 | 神戸大学発達科学部附属住吉小学校・中学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:小中一貫教育で実現する国際社会に生きる資質・能力の育成~連続した学びを創る~
▼ 主な内容
《時程:》
8:20 受付
9:00 提案・公開授業
12:00 昼食
12:40 全体会
13:00 研究協議会
14:45 シンポジウム
「これからの学校で育む資質・能力とは」
《シンポジウム:》
児島邦宏先生(東京学芸大学教育学部)
千々布敏弥先生(国立教育政策研究所)
山村智治先生(品川区立小中一貫校伊藤学園)
神吉直哉(神戸大学発達科学部附属住吉小学校・中学校教諭)
稲垣成哲(神戸大学/コーディネーター)
▼ 会場
神戸大学発達科学部附属住吉小学校・中学校
〒658-0063 神戸市東灘区住吉山手5丁目11番1号
Tel:078-851-4074
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科
英語
生活科
音楽
技術家庭
保...
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/19 | 山下敦子先生に学ぶ「国語授業づくり」セミナー |
7/21 | 【7/21(月)10時半_ウイズあかし802】子どもたちが熱中する授業 子どもに力がつく授業講座(春風7月検定) |
7/21 | 【7/21(月)9時ウイズあかし802】教員採用面接講座 |
7/19 | 第1回ディスカバ!in 関西 |
8/4 | 【参加費無料・オンライン参加可能】「不登校児童・生徒へのオンライン授業の可能性」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
話し方 | 井上好文 | 美術 | アイスブレイク | NLP | アクティブラーニング | 土作彰 | 前田康裕 | クラス運営 | 中等教育 | 教育実習 | 発達障害 | 体育 | 日本語教師 | 思考ツール | 教材作り | 地理 | 養護教諭 | 教職 | EDUPEDIA | 小林宏己 | 谷和樹 | 白石範孝 | 自然体験 | 工芸 | 中学校 | 認定試験 | 音読 | ユニバーサルデザイン | Teach For Japan | 群読 | 鈴木優太 | 21世紀型スキル | 学級崩壊 | 学級開き | 野口芳宏 | 指導案 | 赤坂真二 | スクールカウンセラー | メンタルヘルス
