開催日時 | 〜 |
場所 | 広島県 |
主催 | 広島大学附属三原幼稚園,広島大学附属三原小学校,広島大学附属三原中学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:幼小中一貫の教育力を生かした社会のグローバル化・高度情報化・超少子化の進展に対応する国際的コミュニケーション能力の育成を中心とした21世紀型学校カリキュラムの研究開発
▼ 主な内容
《内容:》
本学園では,幼小中の一貫した教育力を生かして,ユニバーサルシティズンシップを育む21世紀型学校カリキュラムを広島大学との共同研究で開発しています。文部科学省研究開発学校指定を受けて,第5年次を迎えました。「国際コミュニケーション学習開発部会」「発見科・表現科学習開発部会」「協同的創造学習開発部会」「かかわり学習開発部会」の4つのプロジェクトに分かれて研究を進めています。研究会当日は,従来の教科の公開もありますが,新設の国際コミュニケーション科(幼小中の保育・授業),発見科・表現科(幼小の保育・授業),選択教科(小中の授業)の公開もあります。また,道徳と特別活動の総合単元の時間(幼...
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 2025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
メンタルヘルス | キャリア教育 | 心理カウンセラー | 俵原正仁 | 総合的な学習 | ICT | 小林宏己 | ちょんせいこ | 養護教諭 | 21世紀型スキル | 学習意欲 | 板書 | 学級づくり | 川上康則 | キャリア | 不登校 | 教師力 | 澤井陽介 | 電子黒板 | 大学 | 石坂陽 | 伴一孝 | 多賀一郎 | LITALICO | 書道 | あまんきみこ | 受験 | コミュニケーション | ワーキングメモリ | 横山験也 | アクティブラーニング | 地理 | 英検 | 新学期 | 指導案 | イエナプラン | ディベート | 佐藤幸司 | 注意欠陥 | 飯田清美
