
https://peatix.com/event/3530212
名称:谷和樹教授がゼロから語る、明日からの授業がめっちゃ楽しくなるセミナー
講師:谷和樹先生(玉川大学教職大学院教授/TOSS代表)
日時:令和5年11月26日(日)
13時から16時30分
(開場12時。オンラインの入室は12時30分)
※当初の11月25日(土)から変更しております。お気をつけください!
場所:山形市 山形テルサ 大会議室
(〒990-0828 山形県山形市双葉町1-2-3)
および、ハイブリッド(Zoomでの参加)
講座内容
第1講座 13時00分~13時30分 (30分間) 【模擬授業者3名 公募】
谷和樹氏が助言する「国語の授業が楽しくなる方法」
→ 子どもが熱中する国語授業は、どう組み立てるのでしょうか。授業者の授業に対して、さらに楽しくする方法を聞きます。
小学校下学年国語授業 1人 6分
小学校上学年国語授業 1人 6分
中学校国語授業 1人 6分
谷和樹氏コメント 12分
※授業希望者は、現地参加のチケットを購入した方に限ります。
詳細はメールでお伝えします。
第2講座 13時30分~13時50分 (20分間) 【模擬授業者2名 公募】
谷和樹氏が解説する「ツマラナイ算数授業からの脱却方法」
→ 算数が苦手でツマラナイと考えている子どもたちは、けっこういます。楽しくおもしろい授業になるためのポイントを聞きます。
小学校下学年算数授業 1人 5分
小学校上学年算数授業 1人 5分
谷和樹氏コメント 10分
※授業希望者は、現地参加のチケットを購入した方に限ります。
詳細はメールでお伝えします。
〈 休憩 〉
第3講座 14時00分~14時25分 (25分間)
谷和樹氏が提案する「教師のベーシックスキル 『作業指示』」
→ 発問しただけでは、子どもは思考しません。初任者からベテランまで知っておくべき「作業指示」のイロハが学べます。
第4講座 14時25分~14時45分 (20分間)
谷和樹氏が示す「道徳授業における教科書のホントの使い方」
→ 道徳の授業が盛り上がらない状況を打破するために。教科書を使った授業の「考え議論する道徳」を知ることができます。
〈 休憩 〉
第5講座 14時55分~15時15分 (25分間)
谷和樹氏が語る「個別最適化の初めの一歩」
→ 現在、学校教育で重視すべきICTを使った「個別最適化」。実際の授業では何に気をつければよいのか、その勘所を学びます。
第6講座 15時15分~15時35分 (20分間)
谷和樹氏がオススメする「子どもに論理的思考力をつける授業の裏技」
→ 子どもに必要な「論理的思考力」とは、そもそも何なのでしょうか。授業で論理的思考力をつけるための指導方法がわかります。
〈 休憩 〉
第7講座 15時45分~16時10分 (25分間)
谷和樹氏が教える「若手教師・中堅教師・ベテラン教師の楽しい歩み方」
→ 教員は年齢や年代において仕事のスタイルも変化します。若手と中堅とベテランの仕事のあり方について知ることができます。
第8講座 16時10分~16時30分 (20分間)
谷和樹氏がすべて答える「参加者からの質問・疑問・悩み・相談」
→ 授業や特別支援教育や仕事術、はたまた保護者からのクレームなど。それらすべての解決策を瞬時に学べます。
https://peatix.com/event/3530212
イベントを探す
山形県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
5/24 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】5月宮城会場 |
11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた |
5/17 | 🌸春フェスin魚沼会場🌸 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
5/28 | 東京都小学校教育技術・指導法研究会 谷和樹先生講演会 |
7/13 | 【無料ZOOM】7/13(日)20時_研究所&騒人社教材活用ユースウエアセミナー5th_2025夏 |
6/28 | 向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土) |
谷和樹のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
