終了

【LGBTQ】学校で何が困るの?多様な性を持つ子どもに大人ができること

開催日時 14:00 16:00
定員50名
会費0円
場所 長野県松本市中央4丁目7番26号 長野県松本市勤労者福祉センター
【LGBTQ】学校で何が困るの?多様な性を持つ子どもに大人ができること

★公開イベントのお知らせ 【シェア歓迎】

にじーずはLGBT(かもしれない人を含む)の子ども・若者支援を行う団体です。この秋に公開イベントをいくつか予定しています。
第一弾は長野県松本市で10月開催です!

関心のある方はどなたでもご参加いただけます。よければぜひどうぞ。ちなみに長野県内では、子ども食堂などの青少年施設の方が見られる性の多様性についての無料啓発動画の配布も今月より始めます。新潟、岡山県内でも同様の試みにチャレンジするので、また近日中に情報UPします。

イベントページはこちらから
http://24zzz-lgbt.com/blog/matsumoto2023/

======
【松本・公開イベント】
学校で何が困るの?多様な性を持つ子どもに大人ができること

近年、LGBTQの子どもたちをどう支えるか話題に上がることが増えました。どうしたら身近な子どもたちが安心して自分らしく過ごせる環境を作れるのか、イベントを通じて一緒に考えてみませんか?

このイベントではLGBTQの子ども若者の居場所を長野県内でも定期的に開催している一般社団法人にじーずのスタッフらが、自身の体験談も交えて語ります!

会場では性別に関わらず選べる制服の展示会も行う予定です。

主催:一般社団法人にじーず

(にじーずは全国でLGBTやそうかもしれない子ども・若者の居場所づくりを行なっている団体です。 札幌から岡山まで全国約10ヶ所で毎月/隔月の居場所作りを行い、これまでの参加者はのべ3000名です)

後援:長野県、松本市
参加無料、申し込み不要

イベントを探す

LGBTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート