開催日時 | 18:30 〜 20:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 0円 |
場所 | 大阪府大阪市西区西本町1 丁目77-7 CE 西本町ビル8 階 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
わたしたちが日常的に使うことばを表現する文字にはさまざまな種類があります。漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベットなどのほか、視覚に障害があるひとがさわって読む点字もあります。
使う文字をどのように選んでいるか、意識することは少ないかもしれません。しかし、たとえば、かな文字が多いと「下に見られる」気がして、漢字を使わないといけないと思う人もいるかもしれません。あるいは、外国にルーツがある日本語学習者が話すことばがカタカナで表記されるのを見たことがあるひとは多いでしょう。どうして「ありがとう」ではなく「アリガトウ」なのでしょう?
わたしたちのことばへの向き合い方は、日本語はこうあるべきという規範と無関係ではありません。ことばの規範に人〈 を〉 あわせるの
か、それともことばの形を人〈 に〉 あわせるのか、ことばと差別という視点から考える場を持ちます。今回はカタカナの使い方に...
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 2025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
4/19 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.4月②(61回目) |
4/12 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.4月①(60回目) |
5/24 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月②(63回目) |
5/4 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月①(62回目) |
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
