終了

「トリプルC」で楽しく学級経営!若手教師必須プログラム

開催日時 10:00 12:30
定員20名
会費11000円(学生は5500円)円
場所 福岡県福岡市福岡県福岡市中央区舞鶴3丁目8−7  クレインビル 202号室
「トリプルC」で楽しく学級経営!若手教師必須プログラム

 学級経営に欠かせない3つのC「コーチング」「カウンセリング」「コミュニケーション」の3つのマインド、そしてスキルを盛り込んだ、教師向けのプログラムを開発いたしました。
 この講座は、心理学の深い理論に基づいた知識と、学校現場で培われた経験知を組み合わせ、教師のために開発されたオリジナルプログラムです。
 子どもや保護者の心をつかむことに不安がある学生さん、難しさを感じている先生方、これまでは、各教師が子どもや保護者と接する中で体験的に身に付けてきたものを、私たちの講座では、心理学の理論をもとに体得していただけます。
 これからの未来の教育を担っていく学生さんや現場の先生方にこのマインドとスキルを獲得して頂き、楽しい教師生活を送って頂ければ幸いです。

<講師経歴>

森 真樹子
・福岡市小学校教諭38年、校長職で退職
・福岡市教育委員会の学校保護者相談員(3年で600名の相談)
・初任者指導教員(10校)
・教師向け「もりもりサロン」開講3年目
ー実績ー
30校以上の学校研修講師を務め、50講座以上のコミュニケーション講座を開催、教育関係者の受講者は1000名を超える。

<主催者経歴>

宮崎麻世
・福岡市小学校教員15年
・福岡市の研究員として道徳を研究
・九州大学大学院で教育学修士号取得
・2023年に独立し、学校支援の活動を開始
・大学での講演やオンラインシンポジウムの登壇、福岡市とコラボした主催イベントの開催など、活動は多岐に渡る。

<講座日程> 
第1回 2024年2月 4日(日)10:00~12:30
第2回 2024年2月25日(日)10:00~12:30
第3回 2024年3月10日(日)10:00~12:30

<プログラム内容>
【第1回】コーチング理論を活かして信頼される教師に!
      ・教育にコーチングが必要なわけ
      ・コミュニケーションエラーの正体「観念のメガネ」
      ・オートクラインを引き出すポイント
      ・タイプ別コミュニケーションスタイル
【第2回】学級学年経営がうまくいくコミュニケーションの秘訣!
      ・信頼関係を築く「核心」テーマ
      ・意識の五段階
      ・教師に必要なメッセージ力
      ・勇気づけとリフレーミング
【第3回】カウンセリング法で、保護者対応力アップ!
      ・折れない心のつくりかた
      ・自己肯定感とABC理論
      ・心を整える6つのスキル
      ・問題解決志向アプローチの秘訣
<受講費>
【教員】
・都度参加     1回 5,500円
・全3回申し込み  3回 11,000円
【学生】
・都度参加     1回 3,300円
・全3回申し込み  3回 5,500円

<場所>
福岡市中央区舞鶴3-8-7クレインビル2階

<お申込み>
https://forms.gle/wdSk2SvnZay3WrYW7

詳しくはチラシに載せておりますので、ご確認ください。

イベントを探す

コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート