| 開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | ※イベント情報をご確認ください※円 |
| 場所 | 広島県 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加この講座では、カナダの教育から、異文化や多様性を受け入れるためにはどういった視点や発想が必要なのかを学びます。 異なる文化からの考え方や視点を学び、自身の中にある思い込みに気づく体験をします。カナダの教育事例を基に、社会とのつながりを考え、異文化への理解を深め、普通って何なのだろう?と、多様性について私たちと一緒に考えていきたい方におすすめのワークショップです。会場でもオンラインでも参加が可能です。
▼日時
2024年3月16日(土)13:00~16:00
▼会場
会場参加 or オンライン参加
▼対象
・ともに学ぶ、ともに生きるインクルーシブ教育について考えたい方
・普通って何だろう?と疑問を持ち、多様な生き方をしたい方
・授業に多様な視点を導入したい方
・循環型の暮らしやゴミゼロ、オーガニックなど里山保全に興味のある方
・日本の伝統的家屋を後世に残...
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/21 | 先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣) |
インクルーシブ教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
