開催日時 | 10:00 〜 15:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 25300円 |
場所 | 福岡県福岡市東区馬出4丁目12-22 福岡県教育会館 |

1,000人以上の子どもの療育を手がけてきた専門作業療法士・鴨下賢一先生が総合監修する大好評のセミナーを、対面セミナーで開催いたします!児童発達支援・療育の現場で活躍する、経験豊かな作業療法士たちが教える実践的アプローチをぜひご受講ください!
●生活動作と読み書きは、箸の持ち方とえんぴつの持ち方に関連性があるなど、密接にかかわっています。発達が気になる子への支援のより深い理解のために、「生活動作の教え方」「読み書き指導」の両セミナー一括受講をおススメします。教科書付きで大変お得です!
ご案内チラシはこちらから↓
https://dekirubiyori.com/wp/wp-content/uploads/2024/03/fukuokaseminar2024.pdf
---------------------------------------------------------------------------
「生活動作の教え方全3回」「読み書き指導全3回」「各回を単回で」「教科書ナシで」など、さまざまな申込方法があります。詳しくはこちらへ→
https://sunny-station.com/series/4
---------------------------------------------------------------------------
●生活動作の教え方セミナー概要●
子どもの生活動作の獲得は、手の機能や認知・言語機能などの発達にも影響を与えます。しかし、発達が気になる子どもたちは、回数を重ねてもできないことがあるので、その原因を特定し、その子どもに合った教え方をすることが重要になります。
本セミナーでは、全3回にわたり、発達段階を踏まえながら具体的な支援法をお伝えします。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<第①回> 5月19日(日)
将来必要となる基礎の力の育て方
〜困った行動の理解と支援〜
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<第②回> 7月7日(日)
身近の生活動作での発達の育て方
〜特別なことではなく、生活の中で取り組もう〜
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<第③回> 8月4日(日)
スプーンから箸を使える手の力の育て方
〜手の器用さを育てよう〜
ーーーーーーーーーーーーーーーー
担当予定講師:髙橋 知義(タカハシ トモノリ)
作業療法士
株式会社LikeLab/保育所等訪問支援Switch管理者
●読み書き指導セミナー概要●
読み書き指導では、読む・書くの発達段階を理解し、困難さの原因を分析する必要があります。また、意味を読んで理解し、文章にするといった「意味のある読み書きの力」を育てる必要があります。
本セミナーでは、全3回にわたり、読み書き指導と併せて促す、認知・言語・コミュニケーション、上肢機能発達支援についてお伝えします。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<<第①回> 5月19日(日)
読みと書きを連動した支援
~意味のある文字を書くために~
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<第②回> 7月7日(日)
うまく読めない書けないことへの支援
〜目で見る力を育てよう〜
ーーーーーーーーーーーーーーーー
●<第③回> 8月4日(日)
言葉やコミニュケーション力を育てるための支援
〜読み聞かせ、一文日記に取り組もう〜
ーーーーーーーーーーーーーーーー
担当予定講師:松井 匠(マツイ タクミ)
作業療法士
医療法人桜十字 桜十字病院
前田 航大(マエダ コウタ)
作業療法士、公認心理師、特別支援教育士
保育所等訪問支援LIGARE(リガーレ)代表
<対象>
・教員、保育士、幼稚園教諭など、療育、保育、教育に従事する方
・保護者など
<会場>
福岡県教育会館 3階 第2会議室
(福岡市東区馬出4丁目12番22号 福岡市地下鉄「箱崎宮前駅」徒歩1分)
<時間>
午前: 10:00~12:00 生活動作の教え方セミナー
午後: 13:00~15:00 読み書き指導セミナー
会場後方にて、「できるびより支援教材・グッズ体験会」を同時開催します。
イベントを探す
福岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/9 | 【福岡開催】アスリートのためのビジョントレーニング集中講座 2025年11月9日 |
11/23 | 第16回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 福岡 |
10/25 | 福岡物理サークル第7回研究会 |
11/1 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】福岡会場(2025.11.1~2) |
11/8 | 使える英語を育てる! ~文法と表現をつなげる指導法~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/16 | 楽しい英語の教え方 |
11/2 | 【脱・丸暗記】 ハーバード発! 文法規則を生徒に発見させるGDMの授業術 |
2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
教え方のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
