終了
2024.6.16(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会テーマ別セミナー『自律的に学習する児童の育成ーICTを活用してー』(ゲスト:関西大学初等部 東口貴彰先生)
| 開催日時 | 09:00 〜 11:00 |
| 定員 | 60名 |
| 会費 | 2000円 |
| 場所 | オンライン |
認知心理学の分野では、結果よりも思考のプロセスを重視する学び方が効果的だとされています。指導者が一方的に課題を与え、児童が「受け身」で「やらされている」学習では、結果的には効果が低いということは、先生方も日々の指導の中で実感されているのではないでしょうか。児童が自ら考え、自ら学んでいく。そうした学び方ができる児童を育てるのはどうしたらよいでしょうか。ICTを有効に活用して、自律的学習を追究している東口先生をお招きして、みんなで考えていきたいと思います。
◆小学校外国語授業づくり研究会テーマ別講座
テーマ:『自律的に学習する児童の育成ーICTを活用してー』
日時:2024年6月16日(日) 9:00-11:00AM (8:45AM入室開始)
形式:Zoomによるオンライン/講義+グループ協議
ゲスト:関西大学初等部 東口貴彰先生
時程
...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 11/19 | 生徒がAIを使ったら?~AI活用最新実践紹介~@高校編 |
| 4/12 | こんなときどうする?子ども・保護者との関係づくり |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 3/29 | 子どもたちに力がつく!基礎基本を教える一斉授業 |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
| 4/5 | 子どもも大人も過ごしやすい教室・特別教室の環境づくり |
| 4/19 | 教科書を使った道徳授業~教材研究のその後 |
無料のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
