開催日時 | 10:00 〜 18:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 無料円 |
場所 | 神奈川県横浜市神奈川県横浜市中区新港2丁目3−1 |

【参加者募集!】JICA「多文化共生の文化」共創プログラム
--------------------------------------------------------------
“多文化共生の文化”をつくるために、私たちにできることは何か?
--------------------------------------------------------------
このプログラムでは、全国から集まる参加者の皆さまの、
学校における多文化共生にまつわる課題やそれに対する実践例を共有しながら、
フィールドワークや講演、ワークショップを通じて
【多文化共生の文化をつくるために、私たちにできることは何か?”】を共に考えていきます。
学校全体で個々の多様性を認め合えるような学校の在り方を模索し、
「多文化共生の文化」づくりのヒントになるようなアイディアをまとめ、
冊子を作成します。
学校全体、地域全体に「多文化共生の文化」が広がる、
そんな未来へ向けて共創しませんか?ご応募をお待ちしています!
▼詳細・ご応募はこちら
https://j-gift.org/2024jica-tabunka-appform/
▼2023年度研修の様子・成果物はこちら
https://qr.paps.jp/YMOI
=====================
◯日程:
第1回研修 10月5日(土) ~10月6日(日)
第2回研修 10月26日(土)
◯会場:JICA 横浜
◯対象:多文化共生に関する授業実践や取り組みを行っている、全国の教員及び学校管理職の方。
◯募集人数:20名(予定)
◯締切:6月30日(日)
◯主催:独立行政法人 国際協力機構(JICA)広報部地球ひろば推進課 ・JICA横浜センター
◯応募:特設サイトにアクセスし、募集要項をご確認の上、ご応募ください。
▼詳細・ご応募はこちら
https://j-gift.org/2024jica-tabunka-appform/
▼2023年度研修の様子・成果物はこちら
https://qr.paps.jp/YMOI
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/27 | 子供たちの未来へつなげる、教育の羅針盤 ~次世代の学び・生成AI・働き方改革、次の50年を考える~ |
9/20 | 最強のストレスマネジメント!~会話の自己検閲緩和法~ 9/20 14時 |
9/24 | 最強のストレスマネジメント!~会話の自己検閲緩和法~ 9/24 14時 |
9/23 | 最強のストレスマネジメント!~会話の自己検閲緩和法~ 9/23 14時 |
9/21 | 第34回 川崎de哲学カフェ 自己肯定感は大事か? |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
