プログラミング教育 明日会議2024

開催日時 13:00 16:30
会費0円
場所 東京都国分寺市西元町1-8-1 
プログラミング教育 明日会議2024

プログラミング教育 明日会議2024
・場所:国分寺市立第四小学校
・日時:2024年8月1日(木)13:00~16:30
・内容:基調講演・対談、実践報告、ワークショップ等
【講師】
・福本 徹 先生(国立教育政策研究所 総括研究官)
・中村 めぐみ 先生(つくば市立みどりの学園義務教育学校 教頭・文部科学省 学校DX戦略アドバイザー)
・参加対象:学校関係者、その他教育関係者
・参加費:無料
※ワークショップの詳細、当日についてのご案内は前日までにお申し込みの方にお知らせいたします。

<主催>
主催:東京都小学校プログラミング教育研究会、特定非営利活動法人タイプティー

【お申込はこちら】
プログラミング教育 明日会議2024
http://ptix.at/PeyHL6

【補足】
・プログラミング教育 明日会議とは
明日からプログラミング教育に取り組める“きっかけ作り”を提供する目的で毎年開催しております。
(参考)明日会議2023:昨年度の様子
https://edtechzine.jp/article/detail/10217

・テーマ、質疑応答
講師のお二人には「AI時代のプログラミング教育」をテーマにご講演・対談いただきます。ご講演・対談後に質疑応答の時間を設けておりますので、参加者から事前にいただいた内容にもお答えできたらと思っております。

・実践報告
今年度も東京都小学校プログラミング教育研究会とタイプティーの2団体が実践報告をします。
※各団体数分ずつ団体紹介とともに行いますので、限られた時間での報告になります。実践の詳細はワークショップでお伝えする場合があります。

・ワークショップ、セミナー
現時点では、micro:bit(マイクロビット)、viscuit(ビスケット)、scratch(スクラッチ)、AkaDako(アカダコ)、生成AI関連などを検討しており、その他にも参加者にニーズに合ったワークショップを企画・準備中です。
明日会議の「明日から取り組める“きっかけ作り”」を提供する目的で開催しておりますので、レベルは初心者から経験者まで広く対象にしています。

・その他、このイベントに参加するメリット
機器や教材、ツール、そして実践事例も日進月歩ですので、最新の情報をお届けできるように準備をしていることも参加者にとってのメリットだと考えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日会議2024実行委員会
・東京都小学校プログラミング教育研究会
tokyo.programming@gmail.com
https://sites.google.com/view/tokyo-programming/

・特定非営利活動法人タイプティー
info@typet.jp
https://typet.jp

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

プログラミングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート