終了

網走教育外地

開催日時 13:00 17:00
定員30名
会費4000円
懇親会の定員30名
懇親会の会費5000円
場所 北海道網走市北2条西3丁目3番地  オホーツク・文化交流センター
網走教育外地

【夏を振り返り、秋を見据える】
1学期の学級づくりを終えてみてどうでしょうか。きっとうまくいったことやうまくいかなかったことがあったと思います。この機会に振り返ってみて、これまでの学級経営を整理し、2学期に繋げませんか?
【日時】 2024年8月17日(土曜日)13時~17時
【場所】 オホーツク・文化交流センター
     北海道網走市北2条西3丁目3番地 
【講師】 土作 彰(つちさく あきら) 
兵庫県芦屋市立小学校臨時採用講師 京都橘大学発達教育学部非常勤講師  原田メソッド認定パートナー(32期) 教師の最大の仕事は子どもに「自分って捨てたもんやない!自分はやれる!」と思わせることだと固く信じている。ネタも授業も子どもたちに自信を持たせるためのツール!たくさん持ちましょう!近刊に『とりまやってみよう 土作彰の実践教育大学』(東洋館出版)、ロングセラーに8刷10000部の『声に出して読みたい学級通信のいいお話』(明治図書)、7刷9000部の『絶対学級崩壊させない!ここ一番の決めゼリフ』(明治図書)などがある。
【講座内容】
12:30 受付開始
13:00 第一講座「夏休みまでの学級経営チェックポイント!」 40分
休憩 10分 
13:50 第二講座「夏休み明けの学級経営のコツ」 40分
休憩10分
14:40 第三講座「原田メソッドを活用した、休み明けの学級経営の目標作成」
16:40 Q&A
セミナー後、懇親会 会場近くで5000円程度の予定
【参加費】   4000円 
【定 員】     30名
【主 催】   北海道東北学級づくり研究会 代表 篠原諒伍

こちらからお申込みください。https://forms.gle/GMnGXa1GLSwNC6Lt9

イベントを探す

北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/12環境インタープリテーション基礎講座2025/地球環境を「伝える」技術で身近に感じてもらうために
4/19初任者&初担任をする中高教師に贈る「春の教育フェスティバル③」学級&授業崩壊を予防する!4月 から意識する集団づくりのコツ
4/12【4/12,13札幌】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
4/19初任者&初担任をする中高教師に贈る「春の教育フェスティバル②」苦手な生徒も全員参加・全員 できるようになる授業のコツ
5/18【5/18札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/26リベンジの春Ⅲ!4月から鍛えた子どもたちの学びを加速させる!
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/19春の教師力UPフェス~筑西会場~「教師はやはり授業で勝負!教師に余裕が生まれる授業のいろはとは!?」
5/18春の教師力UPフェス~古河会場~ 「要注意の6月を笑顔で越えろ! 学校・学級の綻びを補修してさらにステップアップ講座」

学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート