日本児童英語教育学会(JASTEC)第44回秋季研究大会

開催日時 11:00 16:30
定員200名
会費500円
場所 愛知県名古屋市東区矢田南4-102-9 名城大学ナゴヤドーム前キャンパス

 凄まじいスピードで進化する人工知能に、我々はこれからの言語教育の在り様を問われています。今回は、テクノロジーを味方につけた指導者が、ひとりひとりの英語学習入門者に寄り添い、心に灯りをともせるような読み書き指導を大会テーマに据えました。読める、書ける喜びを子ども達が実感して、学びの継続に導く術を皆様と共に考えたいと思います。児童英語教育に関心のある方、指導現場で悩んでいる方はもちろん、どなたでもご参加いただけます。皆様のご参加をお待ちしております。

                              2024年7月吉日
                      日本児童英語教育学会(JASTEC)
                      会 長   アレン玉井 光江
                      大会実行委員長   塩澤 正
                      大会事務局     加藤 拓由

◆日  時:2024年10月6日(日)10:00-16:30 
◆会  場:名城大学 ナゴヤドーム前キャンパス 
※一部Web会議システムZoomで配信 
〒461-8534 名古屋市東区矢田南4-102-9
◆参加費:会員及び大学生(JASTEC会員・英語授業研究学会会員・学部学生):無料
非会員(一般及び 院生):1500円 
◆申込方法:詳細はJASTECホームページにてご連絡致します。
◆申込期間:9月1日(日)〜10月5日(土)17:00まで
◆照会先:大会事務局 加藤拓由(岐阜聖徳学園大学) kato0116@gifu.shotoku.ac.jp
                                
【プログラム】  
〇 9:45-10:00 受付          【対面+オンライン】       
〇10:00   開会の挨拶 JASTEC会長 アレン 玉井 光江(青山学院大学)
事務連絡    大会事務局 加藤 拓由 (岐阜聖徳学園大学)     
〇10:10-11:10 映像による授業実践研究と協議 or
        ワークショップ          【対面のみ】
                 提案者:丹羽 宏美(岐阜県瑞浪市立瑞浪小学校)
        コーディネーター:武部 八重子(岐阜県本巣市立根尾学園)
〇11:20-11:50 研究・実践発表①(公募) 【対面+一部オンライン】
〇11:50-12:00 事務連絡・協賛企業プレゼンテーション 【対面+オンライン】
〇12:00-13:00 昼食休憩・協賛企業展示 【対面+オンライン】
〇13:00-13:30 研究・実践発表②(公募)     【対面+一部オンライン】
〇13:40-14:10 研究・実践発表③(公募) 【対面+一部オンライン】
〇14:10-14:30 休憩・協賛企業展示            【対面+オンライン】
〇14:30-16:00 講 演              【対面+オンライン】
    「日本語母語話者の英語の読み書き困難の背景と支援」
             講師:銘苅 実土(帝京大学)
〇16:00-16:20 質疑応答 
〇16:20 閉会の挨拶          大会実行委員長 塩澤 正(中部大学)

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート