終了

未来の外国語教育をデザインする 外国語教育メディア学会 (LET) 第63回 (2024) 年次研究大会

未来の外国語教育をデザインする 外国語教育メディア学会 (LET) 第63回 (2024) 年次研究大会

外国語教育メディア学会 (LET) 第63回 (2024) 年次研究大会
The 63rd Annual Conference of the Japan Association for Language Education & Technology (2024)

大会テーマ:「令和の教育改革 ―未来の外国語教育をデザインする―」
日程:2024年8月6日(火)~ 8日(木)
会場:名古屋学院大学名古屋キャンパスしろとり
(愛知県名古屋市熱田区熱田西町1-25)

主催:外国語教育メディア学会(LET)
後援:⽂部科学省・愛知県教育委員会・名古屋市教育委員会
助成:公益財団法⼈ ⼤幸財団

開催方法:対面

基調講演:
8/7(水)午前:武藤久慶氏(文部科学省初等中等教育局 教育課程課長)
「なぜ令和の教育改⾰なのか、GIGAスクール 構想なのか? ∼英語教育関係者に知って欲しい教育改⾰の背景と実践」
8/7(水)午後:Dr. Julie Norton (University of Leicester)
“Research into Materials Development for Language Teaching”
8/8(木)午後:乾健太郎氏(MBZUAI・東北大学・理化学研究所)
「進化するAIはライティング教育に何をもたらすか」

その他、研究発表、公募シンポジウム、ポスター発表、賛助会員出展など

大会参加費:
LET/IALLT会員 一般3,000円・学生1,500円
非会員 一般4,000円・学生2,000円

ワークショップ参加費(会員・非会員共通):
1コース参加費:一般1,000円・学生500円
3コースまとめて申し込みの場合:一般2,500円・学生1,200円

懇親会参加費(8/7(水)17:30~ 上記会場にて、会員・非会員共通、先着150名):
一般5,000円・学生3,000円

参加申込締切:7/31

詳細・お申込みは下記大会サイトよりお願いいたします。
https://www.j-let.org/let2024/

教育関係者の皆さまや学生の皆さま、一般の方でご関心をお持ちの方など、多くの皆さまのご参加をお待ちしております!

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
8/72025.8.7(木)昼 小学校外国語授業づくり研究会 夏休み特別企画「小学校英語おすすめBOOK REVIEWセミナー」
8/242025.8.24(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会アカデミックセミナー2025夏「個別最適な学びを実現するための教材パッケージの開発」
9/27第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう!
8/10英語・学校で英語を教える意味 ~「教科」としての価値と「外国語教育の4目的」~

外国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート