開催日時 | 10:30 〜 11:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 岡山県倉敷市玉島長尾3515 くらしき作陽大学 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
第1回講座「気になる子どもの理解と支援」
発達障がい児に対する関わりについて
□主催:くらしき作陽大学 子ども教育研究センター
□後援(予定):倉敷市教育委員会
□講師:橋本 正巳 先生(兵庫大学教育学部 教授)
瀬戸山 悠 先生(神戸親和大学教育学部 講師)
□会場:くらしき作陽大学(倉敷市玉島長尾3515)
□申込〆切:8月17日(土)
□申込方法:下記URLからか、チラシのQRコードからお申込みください。
https://ws.formzu.net/dist/S79345691/
※ 申込フォームにて、講師の先生への質問を受け付けております。
※ 申込フォームが、8月25日(日)開催の第2回講座とセットになっています。
どちらかだけ、または両方を選んでお申し込みください。
イベントを探す
岡山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/23 | 2025井戸セミナーin関西 |
11/2 | 第3回岡山PACE 作家の時間 体験セミナー |
11/15 | 岡山ユネスコスクール地方連絡会・地方セミナー |
2/7 | 鶴学園教師塾 第7回 「鶴学園 アクションリサーチ研修 受講者による報告」 |
12/13 | 鶴学園教師塾 第6回 「タイ王国 カセサート大学附属学校との交流10年 ~歩み、学び、今後~」」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
書道 | 東京書籍 | iPad | 不登校 | 通常学級 | 幼稚園 | 日本語教師 | 全国大会 | 行事指導 | パワーポイント | PBL | 外国語活動 | eラーニング | 特別活動 | クラス会議 | 鈴木健二 | 保健 | 教材 | LGBT | 多賀一郎 | 初等教育 | 家庭科 | スクールカウンセラー | 知の理論 | 教科教育 | アクティブラーニング | 英会話 | EDUPEDIA | 中等教育 | 椿原正和 | 絵本 | あまんきみこ | デジタル教科書 | 授業力 | 音読 | 立命館 | ノート指導 | 授業づくりネットワーク | ワーキングメモリ | ちょんせいこ
