開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
定員 | 25名 |
会費 | 3300円 |
場所 | オンライン |

英語がわからない子どもたちに大人ができることは何か(指導編)?
~学習障害・ディスレクシアから英語嫌いまで~初級編
”子どもは英語のどこに、どのように、なぜつまづくのか”を理解するセミナーの初級編です。
セミナーの対象は保護者・小学校教員・中学校教員・行政職員・英語指導者で、
指導の対象は主に小学生と中学生です。
らんふぁんぷらざのHP(下記URL)よりお申込みください。
https://kg-jcra.org/kunkasha-lenfantplaza
入門編に参加をされていない方も、ご参加いただけます。
英語がわからない子どもたちに、大人ができることは何か、初級編として、指導を中心に解説いたします。
第一部では、アルファベットと書記素音素の変換についてお話しいたします。
書記素音素とは、文字表記(単語のつづりの文字列)と音素列(発音)の対応関係を指します。
アルファベットと対応する音の知識は、英語の読み書きをしやすくすることに役立ちます。
第二部では、マルチセンサリーを活用した英語学習についてお話しいたします。
マルチセンサリーとは、多感覚(視覚、聴覚、運動感覚など)を意味します。
多感覚を活用するアプローチは、学習に躓く子どもの手助けになります。
お子様の英語学習を効果的にするためのヒントがつかめる講座です。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/29 | SDGsや観光学に興味のある英語教員、学生にお勧め!科研費公開講演会「持続可能な観光と英語教育」in 福岡 |
11/15 | 11月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須) |
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
11/1 | 東京学芸大学 第7回 小学校英語プロジェクト主催 小学校英語研修 |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
