| 開催日時 | 13:30 〜 16:40 |
| 定員 | 70名 |
| 会費 | 2000円 |
| 場所 | 京都府キャンパスプラザ京都第4講義室 |
講師:小笹大道 Oja Labo代表
毎年恒例の企画。10回目のメモリアル・イベントでもあります。
今回は久しぶりに私一人で、がっつり3時間を担当します。
第1部:教育情勢とキャリアパス
第2部:生徒指導・保護者対応と心理学
第3部:個別最適な学び・協働的な学びとグループ・ダイナミクス(集団力学)
私の実戦での経験と大学院での学びが連動したなかなか面白いお話になると思います。
あわせて2025年度のストーリーも考えていきたいと思います。
お申込みはこちらから。
https://forms.gle/7HLc8P1u6PQiH7LR9
様々な視点で楽しく、いろんなことに気づける時間になると思います。
ご友人や同僚の方も巻き込んで、ぜひご来場ください。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/30 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 5/20 | 【5/20(水)21時ZOOM】不登校児童・生徒にどのようにアセスメントし、対応するか(春フェス2025) |
| 11/15 | 第2回ALL長谷川博之セミナー in 広島 |
| 11/29 | 第9回染谷幸二セミナー札幌 |
| 4/12 | こんなときどうする?子ども・保護者との関係づくり |
生徒指導のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
