終了

第39回大阪私学数学教育研修会

開催日時
場所 大阪府 
主催大阪私立中学校高等学校連合会

テーマ:考える楽しさを伝える数学教育

▼ 主な内容

◆記念講演
8/4(月)10:00~12:00
立命館大学国際平和ミュージアム館長 安斎育郎 先生
「理数科教育と人間の発達」
◆講演
8/4(月)14:00~16:00
追手門学院大学教授・大阪大学名誉教授 難波誠 先生
「幾何学を学ぶ」
8/5(火)10:00~12:00
神戸大学教授 齋藤政彦 先生
「周期:積分で表わされる数について」
8/5(火)14:00~16:00
サイエンス・ナビゲーター 桜井進 先生
「雪月花の数学~日本で数学をするよろこび~」
◆参加申込について
(1)会費1000円 (資料代・当日申し受けます)
(2)申込締切7月22日(火) (必着)
(3)申込方法往復はがき、または、e‐mail
①学校名,②参加者名,③連絡先電話番号(学校または自宅)を明記の上、下記宛にご送付下さい。
1校から複数名ご参加の場合、1枚のはがきまたは1通のメールに、全員の分を記載していただいても結構です。
○往復はがきの場合
送付先 〒545-0002 大阪市阿倍野区天王寺町南2-8-19
大阪女子高等学校 角野稔
TEL 06-6719-2801 FAX 06-6714-0045
往信はがきの裏面には①~③を、返信はがきの宛先には、
申込者のご住所とお名前を記入の上、郵送して下さい。
返信はがきは、受領確認として返送いたします。
○e‐mailの場合
送付先 sumino@max.hi‐ho.ne.jp
件名は「第39回数学研修会申込」とし、
本文中に①~③を記入の上、送信して下さい。
受信後に、受領確認のmailを返信いたします。

▼ 会場

大阪府私学教育文化会館
(〒534-0026 大阪市都島区網島町6-20
TEL 06-6352-3751)

▼ 教科など

数学・算数 

▼ 問い合わせ

事務局:
角野 稔(大阪女子高校)
〒545-0002 大阪市阿倍野区天王寺町南2-8-19
Tel:06-6719-2801
Fax:06-6714-0045sumino@max.hi‐ho.ne.jp

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

11/22『授業センスの伸ばし方、教えます!』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#現場で使える授業スキル #教師の卵集合
12/21先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣)
12/28【授業と対応の腕を上げる!】TOSS中学河内はちかづき 第15回リアル例会
12/28冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関西実施】』
1/4【授業と対応の腕を上げる!】TOSS中学河内はちかづき 第16回例会

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/21冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』
7/2【7/2(木)20時_教員採用ZOOM】A表評定が取れる集団個人面接講座
11/21【週末にお家で受講】 再配信 学びのつまずき事例検討~実践を通して学ぼう Vol.2~ 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター) 水田めくみ先生・栗本奈緒子先生・竹下盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
6/18【6/18(木)20時_教員採用ZOOM】A表評定が取れる集団個人面接講座
6/11【6/11(木)20時_教員採用ZOOM】A表評定が取れる集団個人面接講座

数学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート