【7/21(月)10時半_ウイズあかし802】子どもたちが熱中する授業 子どもに力がつく授業講座(春風7月検定)

開催日時 10:30 11:50
定員20名
会費早割800円_当日入金1000円
懇親会の定員2000名
懇親会の会費10円
場所 兵庫県明石市東仲ノ町6-1 ウイズあかし8F802
【7/21(月)10時半_ウイズあかし802】子どもたちが熱中する授業 子どもに力がつく授業講座(春風7月検定)

【7/21(月)10時半_ウイズあかし802】授業の腕があがる講座(春風6月検定)
◆日時_2025年7月21日(月)10:30ー12:00
◆場所_ウイズあかし802
https://withakashi.jp/contact/
◆定員_20名
◆参加費_教職10年未満0円 10年目以上800円
◆講座内容
9:00ー10:00 教員採用個人面接
10:00 受験者&講師事務局集合
10:30 サークル体験_リアルTOSS授業技量検定CDEF表8名まで
    公募8名程度 指導案提出1週間前  7月14日(月)22時まで
    検定者 溝端達也 溝端久輝子 春風シングルメンバー
11:15*C表昇級者は登録費1000円を徴収します。封筒に記名の上、ご用意ください。
ー---------------------------休憩10分間ー---------------------------------
11:25 一般参加による模擬授業(30分間)
     お一人1~3分間 模擬授業
    教員採用対策模擬授業もOK! 
    講師の講座 
12:00 講座終了 あとかたづけ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会場:ウイズあかし
https://withakashi.jp/contact/
〒673-0886明石市東仲ノ町6番1号(アスピア明石北館7~9階)TEL:078-918-5600 FAX:078-918-5618
公共交通機関をご利用の場合JR神戸線または山陽電鉄「明石駅」下車、南口ロータリーに出て左手。徒歩約3分。
駐車場について当センター専用の駐車場はありません。アスピア明石駐車場は有料でのご利用になります
#全国一斉教材活用セミナー #教材活用 #TOSS春風 #春風検定 #明石市 #溝端達也

【春風検定規約】 *受検希望の方は必ずお読みください 
1 本検定は、TOSS授業技量検定公式ルールに沿って開催されます
  事前にWEBページをご確認下さい。
  https://www.toss-kentei.jp/rule/?anchor-id=judge
  C表_年間3回(1/1~12/31) 前回受検から85日以上経過
  D表_年間5回(1/1~12/31) 
  EF表_特になし
2 授業時間は、C表D表は5分 EF表は3分です。
  理科等、準備に必要な時間は確保されます。

3 指導案には下記のことを必ず記載ください。
  ①受検日付 ②テーマ ③検定者 ④過去の受検歴 3回分(留め置きでも記入)⑤校内研究授業回数 
  ⑥TOSS授業技量ID ない方はなし ⑦対象学年 ⑧教科 ⑨受験者のメールアドレス 
  上記の項目が欠けると登録に時間がかかります。指導案提出前に再度、ご自身で必ずご確認ください。 

4 指導案審査に未提出の方は、模擬検定または次回にスライドで受検も可能です。
  ご相談下さい。 検定キャンセル連絡は3日前までにお願いします。。

5 C表昇級者は登録費1000円を徴収します。
 封筒に記名の上、ご用意ください。

6 受検者が遅刻した場合の対応について
  受験者が何らかの理由(公共交通機関の遅延等)で遅刻した場合には、
  セミナー時間内の場合には時程を変更して受検対応します。
  しかし、時間外であれば対応しかねます。(事務局と受検生の相談による)
  なお、リアル現地検定なのでハイブリットへの変更受検などが認めません。

7 指導案の差し替えについて
  高段者検定に沿って、指導案提出期限は1週間前です。
  提出後には、いかなる理由があっても指導案の差し替えはできません。
  

イベントを探す

指導案のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート