ログインしてください。
開催日時 | 10:20 〜 16:30 |
会費 | 会員無料・非会員500円 |
場所 | 兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1 甲南大学岡本キャンパス2号館4階 241講義室 |

【6/1@甲南大学】第28回(2025年度)神戸英語教育学会研究大会/
KELTセミナー「AIと外国語教育の未来」(20250514第3報:プログラム確定版)
平素より神戸英語教育学会の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
このたび、第28回(2025年度)神戸英語教育学会研究大会を下記の通り開催いたします。
添付のプログラムをご確認のうえ、ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。
また、関連分野にご興味をお持ちの皆様にもご紹介をいただければ幸いです。
**********
第28回(2025年度)神戸英語教育学会研究大会 プログラム
PDF版: https://bit.ly/SKELTConference2025
日 時: 2025 年 6 月 1 日(日) 10:20 - 16:30
会 場: 甲南大学(岡本キャンパス) 2号館4階 241 講義室
https://www.konan-u.ac.jp/access/
参加費: 会員無料 / 非会員 500 円(会場にて頂戴します)
受 付: 10:00-10:20 / 総 会: 10:20-11:10
<研究発表:午前の部>
11:15-11:20: 開会挨拶 会長 伊庭 緑(甲南大学)
11:25-11:55: 研究発表①
「英語力の二極化 ~『個別最適な学び』と『協働的な学び』の必要性に関する一考察~」
桂 敦子(神戸親和大学)
12:00-12:30: 研究発表②
「プロソディ獲得に焦点をあてた英語発音指導―Nursery Rhymes の活用」
伊庭 緑(甲南大学)
<休憩 12:30-13:15>
※昼食は各自ご用意ください(食堂は営業しておりません)
<研究発表:午後の部>
13:15-13:45: 研究発表③
「特別支援学校における外国語教育―川崎市の英語教育の実態把握を中心に―」
拝田 清(和洋女子大学)
13:50-14:20: 研究発表④
「生成 AI によって産出された英語音声の音響分析:有声開始時間(VOT)に着目して」
上野 舞斗(四天王寺大学)
14:25-14:55: 研究発表⑤
「それは誰の言葉? ―生成 AI 時代に“話す主体”を育む小学校外国語教育の実践」
羽渕 弘毅(西宮市立総合教育センター)
15:00-16:15: 「AI と外国語教育の未来」
篠田 有史(甲南大学)
16:20-: 退任並びに閉会挨拶
副会長(~2024 年度) 山内 啓子(元神戸松蔭女子学院大学)
16:30: 閉会(懇親会開催予定:会場にてご案内いたします)
お問い合わせ先:神戸英語教育学会事務局(担当:岡村)
E-mail: kelt1985.office (at mark) gmail.com
Web: https://ameblo.jp/skelt1985/entry-12902686011.html
※Facebook:
https://www.facebook.com/events/529002730037565
Twitter / X:
https://x.com/skelt_kobe/status/1913080820933530110
にも掲出しておりますので、ぜひご参加いただきますと共に、
ご案内の拡散にもご協力をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
Image via Shutterstock: https://www.shutterstock.com/ja/
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
