ログインしてください。
開催日時 | 13:30 〜 18:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 500円 |
場所 | 神奈川県横浜市中区相生町2丁目52 泰生ポーチFRONT |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
かながわ開発教育センター(K-DEC)では、5月31日(土)、第6回の「K-DEC Cafe(ケイデック・カフェ)」を開きます。K-DECのスタッフが話題と交流メニューを用意してお待ちしています。申込み不要。出入り自由。参加費500円。ふらっと気軽に遊びにいらしてください (^^)
日 時:5月31日(土)13:30~18:00頃
会 場:泰生ポーチFRONT(横浜市中区相生町2丁目52)
JR「関内」駅 又は みなとみらい線「馬車道駅」より徒歩5分
https://taisei-po-chi.taiyusha.co.jp/
参加費:500円(ルンアルンコーヒー(ドリップパック1個)とお菓子付き)
※会場内のキッチンでお湯を沸かしてコーヒーやお茶を飲むことができます。
主催:かながわ開発教育センター(K-DEC)
後援:LOCAL GOOD YOKOHAMA、NPO法人 横浜コミュニティデザイン・ラボ
ホームページのチラシの画像をクリック → チラシがダウンロードできます。
https://kdec75.wixsite.com/kdec
【プログラム】
◆13:30~15:00
「北欧フィンランドへの留学」
かつてOECDの学習到達度調査での好成績から「教育先進国」として注目されたフィンランド。その後、PISAの成績は順位を落としているものの、学習の質を高める教育法や生徒の自主性や平等性の重視、いち早く教育のデジタル化を進めた実績、生涯教育との連携などが評価されています。しかし、そこにはデメリットも。急速なデジタル化を見直す動きも出ています。実際に高校時代留学し、現地で生活した経験を語ります。この話題でのフリートークはきっと盛り上がりますね!
お話:お話:平澤あやめさん(今春から新入社員)・平澤まさみちさん(大学生)
◆15:30~17:00
「KDECカフェin 佐渡」プレ企画~SaDoGa-shima SDGsな島の人々
UターンやIターンの住民が新しい風を吹き込み、佐渡島は自然と伝統を活かしつつ多彩な姿を見せ始めています。オフシーズンの3月、観光はそっちのけで、魅力いっぱいの住民や移住者の方々に会う佐渡旅に出かけました。彼らは島を救う慈善活動家なのか?果たして、その姿は…。動画メッセージも紹介しながらの旅報告をネタにして、語り合いましょう。
お話:高校教員/K-DEC運営委員 田中祥一・平澤かおり、(間に合えば)平澤なるみちさん
かながわ開発教育センター(K-DEC)
ホームページ → https://kdec75.wixsite.com/kdec
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
8/14 | [2025・8月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
8/14 | 8/14(木) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
8/11 | 【NIE】新聞で遊べる教材ゲーム『ベストスクープ!』無料体験会@横浜・日本大通り |
8/20 | 水循環教育スキルアップ講座~宮ヶ瀬ダムツアー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/3 | 令和7年度 文部科学省委託留学生に対する日本語教師【初任】研修 |
9/27 | 講演「国境なき医師団の現場から—人道援助は紛争の道具じゃないー」 |
8/9 | 教員採用難に打ち勝つ!応募が絶えない私学と企業人事に学ぶ 逸材採用の新常識 |
8/31 | 援助職のセルフケア:支える人が支えられるために |
8/26 | フィンランド教育視察ツアー(2025.8.26〜8.31) |
留学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
