【対面参加】〈ケアする人〉のためのケア~やさしく学んで今日から使える 「安全・安心」をつくる最先端の知識と技法

開催日時 10:30 16:30
定員40名
会費5000円
場所 大阪府岸和田市港緑町1-1 南海浪切ホール2階 練習室2
【対面参加】〈ケアする人〉のためのケア~やさしく学んで今日から使える 「安全・安心」をつくる最先端の知識と技法

【企画主旨】
 人間は他の動物と比べて「生理的早産」だといわれるように、生まれたその瞬間から、生きるためのケアを必要としています。成長過程で「一人でできる」ことが増えていったとしても、いかなる社会的つながりからも切り離された状態で「たった一人で生きる」ことはできません。歳月を重ねれば心身の状態は変化し、誰もがいつかは老い衰え、ケアによって日々いのちが生かされてきたと改めて実感させられることになるのでしょう。
 しかしながら、日本社会において、いのちを支えるケアの価値は政治的にも経済的にも軽んじられ、家庭や地域社会、職場環境、医療・福祉の現場など、さまざまな局面で〈ケアする人〉の心身の健康や社会的支援は後回しにされがちです。また、〈ケアする人〉自身も、ケアを求める身近な相手に何ができるかを最優先に考え動くなかで、自らの心身の健康をすり減らしていってしまうこともあります。
 〈ケアする人〉がまず自分の心身を大切に整え、暮らしにおける「安全・安心」を実感できるためのヒントとなる最先端の知識と技法を、ご自身へのギフトとして持ち帰っていただきたいと願い、本研修を企画しました。それは、ケアを受ける人への利益にもつながるはずです。

【プログラム】
第1部 10:30~12:30[講演]
こころとからだのつながりがわかる ポリヴェーガル理論入門
~人間関係における「安全・安心」のつくりかた~

講師:吉里 恒昭さん
(株式会社DMW取締役/臨床心理士・公認心理師・医学博士)

第2部 13:30~16:30[ワークショップ]
互いに傷つかないための支援介助法入門
~自傷・他害・パニックを防ぎ、「安全・安心」の場をつくるコミュニケーション~

講師:廣木 道心さん
(武道家・「支援介助法」創始者/介護福祉士)

【受講料】
①第1部のみ参加 2500円
②第2部のみ参加 3500円
③フル参加    5000円

【お申込み】
下記URLより、Peatixイベントページに入り、チケットをご購入ください。
https://harujion-ss2025.peatix.com/

【主催・お問い合わせ】
合同会社エンパワメント&アドボカシーサービス・ハルジオン
〒596-0041 大阪府岸和田市下野町1-9-16
E-mail:office@eas-harujion.com
Website:https://eas-harujion.com/

イベントを探す

ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート