【英検対策】教員負担最小&校内で完結!”卒業までに2級合格” を叶える 最強指導戦略

開催日時 17:00 18:30
定員500名
会費0円
場所 オンライン 
【英検対策】教員負担最小&校内で完結!”卒業までに2級合格” を叶える 最強指導戦略

<<今回のセミナーはオンライン開催です!>>
もうすぐ総合型選抜の出願シーズンが始まります!
総合型選抜の出願条件や加点項目として採用されることが多いのが、英検2級の取得。
それに伴い、多くの高校で「卒業までに英検2級」を目標に掲げる流れが定着しつつあります。

ですが、国際教育ナビには以下のようなお悩みが寄せられます。

・「スピーキングやライティングなどアウトプット指導のノウハウが足りないと感じる」
・「日本人教員のみで指導できる内容には限界がある」
・「英検対策が生徒の自学任せになってしまい、合格率が安定しない」
・「学内の英語教員間で指導方法に差があり、教育効果にばらつきが生じている」
・「英検対策が通常授業とは別に扱われ、教員・生徒ともに負担が大きい」

<詳しくはこちら> https://cotobank-seminar66.peatix.com/

そこで今回はお悩みを解決するべく、英検指導のスペシャリスト2人にお越しいただきました!
株式会社留学情報館の大塚 庸平さまと阪本 翔太さまです。

英語教育と留学支援の専門家として20年以上の実績を持ち、多数の学校の英検・TOEFL・IELTS対策を支援してこられました。また阪本さまは元高校英語教員・海外大担当として関西の私立中高一貫で勤務し、多くの生徒の試験スコアを上昇させ海外大への進学を後押ししてこられました。

留学情報館では「イングリッシュイノベーションズ」という英検/TOEFL/IELTS対策のスクールを運営しています。私立・公立や偏差値を問わず、学校の垣根を超えて多くの高校生のスコアアップをサポートしてきました。
そんな企業だからこそ、様々な環境における英検対策のノウハウを膨大に蓄積しています。今回はその中から学校教員が実践できる英検指導を特別に公開していただきます!

多くの生徒を英検5級から2級、さらに準1級・IELTS7.0まで育ててきました留学情報館。

当日は
・英検2級合格に必要な4技能のバランスと、現場での効果的な指導法
・英検2級取得までの期間を短縮するための「戦略的トレーニング設計」
・スピーキング・ライティング対策を校内で完結させる具体的事例と仕組み
・準1級・IELTS対策を「特別な生徒だけのもの」から「全体施策」へ昇華させる方法
・英検活用を通じた「グローバル進学指導」への広がり

をお話しいただきます!

セミナーに参加して、「卒業までに英検2級全員合格」に向けた指導戦略を立てませんか?
みなさまのご参加をお待ちしております!

<詳しくはこちら> https://cotobank-seminar66.peatix.com/

【こんな先生におすすめ】

・教え子を英検2級以上に確実に合格させたいと考える先生
・英語科として、全教員がアウトプット指導を担える体制をつくりたい教務主任・学年主任の方
・準1級・IELTSなど、世界標準の英語力育成を目指す進路指導担当者
・総合型選抜での加点や海外進学も視野に入れた「英語力強化」を目指す先生方

【開催概要】
<日時>
2025年8月30日(土) 17:00〜18:30

<開催場所>
オンライン会場:Zoomウェビナー

<参加費>
オンライン:無料

<登壇者>

大塚 庸平(株式会社留学情報館・イングリッシュイノベーションズ代表)
英語教育と留学支援の専門家として20年以上の実績を持つ。
全国の高校で放課後講座や講師派遣による英検対策を展開し、学内での資格指導体制を支援。
IELTS運営団体IDP Educationと共に、公認問題集の共同出版も行っている。

阪本 翔太(株式会社留学情報館 アカデミックディレクター)
オーストラリアの大学院 University of WollongongにてMaster of Education(TESOL) を修得した後、グローバルコースのある私立中高一貫校で英語科の教諭を7年間務めた。また、海外進学進路指導を担当をし、教え子が中高の6年間を通して英検5級からIELTS 7.0を達成させた。海外の名門大学(University of Washingtonなど)へ生徒を多数輩出した。

<共催>
コトバンク株式会社
株式会社留学情報館
株式会社アルク

イベントを探す

英検のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート