開催日時 | 10:30 〜 17:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 2日間28,000円 |
場所 | 大阪府大阪市大阪府大阪市住吉区帝塚山東5-8-3 住吉総合福祉センター2階大広間 |

後援:大阪市教育委員会・ビジョントレーニング学会
ー“見る力”を科学的に育む、実践と理論のプロフェッショナル講座ー
公的機関に認められた研究機関、かつ正規商標保有団体――それが私たち一般社団法人ビジョントレーニング®協会です
一般社団法人ビジョントレーニング®協会は、文部科学省および厚生労働省をはじめとする各省庁の研究費申請が可能な、国の研究開発管理システム「e-Rad」に正式登録された研究機関です。代表理事である松岡哲雄は研究者として登録済みで、教育・医療・福祉の現場で実用可能な視覚機能支援に関する科学的調査・研究と社会実装の推進に取り組んでいます。
また、当協会は「ビジョントレーニング®」および「キッズビジョン®」の商標を保有しており、それらの適正な使用と普及に努めております。
当協会の講義は、視覚トレーニングの研究に取り組む研究者であり大学教員でもある当協会代表理事の松岡哲雄、ならびに米国オプトメトリードクターの北出勝也が担当。発達障がいのあるお子さまから高齢者まで、幅広い層を対象に学びやすい内容で構成されています。
○講師紹介
・松岡哲雄
一般社団法人ビジョントレーニング協会 代表理事
業績等:詳細はこちら
・北出勝也
米国オプトメトリードクター
著書:『学ぶことが大好きになるビジョントレーニング1・2』図書文化社
『クラスで楽しくビジョントレーニング』図書文化社 他多数
〇資格所得のメリット
「キッズビジョン®」の名前を使ってお金が発生する場合(商用利用)には、商標が必要ですが、資格認定試験に合格し資格を所得いただくことで、会則に従い無償で商用利用いただけます。
次に、一般社団法人ビジョントレーニング協会認定の民間資格して履歴書などに記載いただけます。
また、当協会のホームページにキッズビジョン®インストラクターとして掲載をさせていただきます。お住まいの地域の方からキッズビジョンなどについて問い合わせなどありましたら、お繋ぎさせていただきます。
ならびに、ビジョントレーニング®学会に無料で所属していただけます。そこで新しい研究について学んでいただいたり、会員相互の学術的な交流及び協力を推進する場としてご活用いただけたりします。
〇健全な資格制度の維持と『ビジョントレーニング®』『キッズビジョン®』商標の適正使用について
資格ビジネスと呼ばれるものには、3 級 2 級 1 級や初級、中級、上級など、上の資格になるほど、値段がどんどん上がるシステムとなっている民間資格が多くあります。ビジョントレーニング®の民間資格なども上述したように資格ビジネス化し、上の資格になるほど高額の講習料をとっている団体があると聞きます。しかし、当協会は、そういった団体への「ビジョントレーニング®」の商標権の許諾は行っておりません。また、そういった団体で商標権侵害の可能性がある事案に対しては、弁護士などと相談し、法的措置も検討しております。
以上の観点から、「ビジョントレーニング®」・「キッズビジョン®」の商標を保有し、法人格のある一般社団法人ビジョントレーニング®協会が認定した資格「キッズビジョン®インストラクターPRO」を発行する必要があると判断しました。また、経済的負担を軽くするためにそれぞれの分野の資格を「~インストラクターPRO※PROはプロフェッショナルの略」の一つのみとし、受講料の時間単価も上記の団体などに比べできるだけ低く抑え、且つ当協会の資格を所得された方には、当法人が所有するビジョントレーニング®などの商標を、無償で使っていただけれるようにしております。並びに共に学び続けていただくために、当協会の資格保有者には様々なフォローアップ講習会も値段を抑えて設定し、それを受講頂くことで資格の有効期限を更新致します。
また、会員相互の学術的な交流及び協力を推進する場として、ビジョントレーニング®学会にも所属いただけますでのご活用いただけたらと思います。有益な学会発表をいただいた方には、当協会のフォローアップ講習会の講師を依頼させていただく場合もございます。
講座概要 写真3写真4
ビジョントレーニング®とは、見る力を高め、見たものを正しく認識したり、体を自分のイメージ通りに動かしたりする機能を高めるトレーニングです。「ビジョントレーニング®」・「キッズビジョン®」の商標権を保有している「一般社団法人ビジョントレーニング協会」のビジョントレーニング®の基礎的な知識と実践法のノウハウを学んでいただく講座となっております。
幼少期の発達は、粗大運動から微細運動へ発達することが分かっています。眼球運動は微細運動であり、それが上手くできないのは、粗大運動が十分にできていない可能性があります。
キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座では、体の発達や粗大運動に焦点をあてた講座となります。例えば、浮指や土踏まず形成から子どもの発育・発達を見る足形測定では、足に絵具などを直接塗ったり、高価な機器を購入したりすることなく、安価にかつ足を汚さず土踏まずの形成や浮指の判断ができるやり方をお伝えいたします。また幼児の運動で躓きやすい器械運動やボール運動などにも焦点を当て、鉄棒や跳び箱・ボールなどのそういった器具を使わず、スモールステップで逆上がりや開脚跳び、ボール投げなどの遊びを分解し、達成感を味わいながら「ボディーイメージ」を知らず知らずのうちに見に付ける系統だった家庭でもできる指導方法についても紹介します。またこれらは、感覚統合の固有受容感覚や前庭感覚に働きかける遊びとしても有効です。
カリキュラム
1日目(10:30~17:00)※会場受付は10:00~
〇体の発育と発達
〇粗大運動と微細運動
〇原始反射について
〇足形測定
〇家庭でもできるボディーイメージを養う遊び
2日目(10:30~17:00)※会場受付は10:00~
〇立体視とボールキャッチスキルの関係
〇歩く際両眼視の役割
〇なぜ「体幹支持」が必要なのか
・体のイメージ、軸作り
・体幹体操
〇ビジョントレーニング®を取り入れた運動遊び紹介
〇キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定試験の説明
※テストは80点以上を合格としております。
受講や資格認定試験などの疑問点をよくあるご質問にまとめておりますのでご参照ください。https://vision-training.org/1128-2/
お申込みはイベント告知サイトこくちーずプロで受付中
https://www.kokuchpro.com/event/a9e0dc00cada8efeb6f9ca2014734c01/
一般社団法人ビジョントレーニング®協会
https://vision-training.org/
その他の開講講座一覧
https://vision-training.org/news/%E8%B3%87%E6%A0%BC%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%81%8C%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99/
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
認定試験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
