開催日時 | 09:40 〜 12:40 |
定員 | 10名 |
会費 | 0円 |
場所 | 京都府京都市左京区聖護院川原町4-13 京都教育文センター204号室 |

◇共通テーマ:中高生が深く学ぼうとする意欲を引き出す工夫の交流
◇分科会のよびかけ:同じ教科だからこそ分かり合えることってたくさんあるなあと感じませんか? 気軽に日頃の実践についてお話ししましょう。調理実習、被服製作、座学…余裕がない今の現場で、どうやっていますか。
◇発表レポート
●「地域との連携を意識した選択授業の展開について
〜SDGsをめざして試行錯誤中」 羽入あい子さん
●「やってみよう。生徒の主体性を育てるために。」塚田秀樹さん
◇参加申し込みはQRコードからお願いします。参加費無料。
◇手ぶらの参加もOKです。
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
10/18 | 日本臨床教育学会第15回研究大会 |
10/26 | 【高校での特別ニーズ分科会】第75回京都高校教育研究集会 |
10/26 | 第75次京都高校教育研究集会【数学分科会】 |
10/26 | 【豊かな学びと学校づくり分科会】第75次京都高校教育研究集会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/30 | 第10回教員のための金融教育〜生徒にも伝えたいお金の話〜 |
11/28 | 第11回教員のための金融教育〜生徒にも伝えたいお金の話〜 |
12/26 | 【くらしとリスク管理】2025年度教員対象冬季セミナー(東京開催) |
12/26 | 第12回教員のための金融教育〜生徒にも伝えたいお金の話〜 |
家庭科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
