開催日時 | 10:00 〜 15:00 |
定員 | 12名 |
場所 | 東京都仮のため、別途参加者にご連絡します 神奈川県川崎市中原区新丸子東神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目794 静観ビル 301 |
「ワンダリングチャレンジから学ぶ、学びのプログラムデザイナー養成講座」受講者募集!!
遊ぶように学ぶ。学ぶように遊ぶ。
学習者が夢中になる瞬間は、いつも“遊び心”から始まります。
ゲーミフィケーションを取り入れた楽しくて深いプログラムづくりを、キャリア教育アワード受賞プログラム「ワンダリングチャレンジ」の体験と実践を通して学びます。
▼講座の特徴
「学びの主導権を学習者へ渡す」
受講者が自ら考え、行動する場を創り出すためのプログラム設計スキルを習得する講座です 。
キャリア教育アワードを受賞した「ワンダリングチャレンジ」の設計思想とノウハウを体系的に学ぶことで、スキル(ファシリテーション、プログラム設計)とマインド(伴走者としての在り方)をバランスよく身につけます 。
「ワンダリングチャレンジから学ぶ、学びのプログラムデザイナー養成講座」受講者募集!!
遊ぶように学ぶ。学ぶように遊ぶ。
学習者が夢中になる瞬間は、いつも“遊び心”から始まります。
ゲーミフィケーションを取り入れた楽しくて深いプログラムづくりを、キャリア教育アワード受賞プログラム「ワンダリングチャレンジ」の体験と実践を通して学びます。
▼講座の特徴
「学びの主導権を学習者へ渡す」
受講者が自ら考え、行動する場を創り出すためのプログラム設計スキルを習得する講座です 。
キャリア教育アワードを受賞した「ワンダリングチャレンジ」の設計思想とノウハウを体系的に学ぶことで、スキル(ファシリテーション、プログラム設計)とマインド(伴走者としての在り方)をバランスよく身につけます 。
対面講座とeラーニングを組み合わせた反転学習
前半ではワンダリングチャレンジを通じた体験学習を、後半では受講者自身がワークショプやプログラムをデザインする実習を行います。他の受講者と協働で取り組むことで学びが深まるとともに、ウィルドアのネットワークを活用し、実習では実際に若者を相手にワークショプやプログラムを実施し、リアルタイムでフィードバックを受け、若者当事者からの新たな視点を獲得することができます。
実践的なプログラムを通して、自身の現場で「遊ぶように学ぶ」独自のプログラムを完成させ、すぐに実践できるツールとして持ち帰ることができます。
▼講座で得られるもの
・“遊ぶように学べる”プログラム設計スキル
ゲーミフィケーションを取り入れた探究やワークショップの設計方法が身につきます。
プログラムデザインに必要な「アイデア力」「表現力」「リフレクション力」の3つのスキルを習得できます。
学習者が夢中になるプログラムを自分でつくれるようになります。
・「学びの主導権」を渡すマインドと実践
学習者の主体性を引き出す関わり方や問いかけが身につきます。
「教える人」から「学びをデザインする人」へと意識を転換できます。
・現場で使えるオリジナルプログラム
キャリア教育アワード受賞プログラム「ワンダリングチャレンジ」をはじめ、すぐに実践できるツールを手渡します。
修了時には、自身の現場に合わせたオリジナルの探究プログラム案が完成し、すぐに持ち帰ることができます。
企業研修や地域活動など、自社や自分のためのプログラムをつくれるようになります。
・実践者コミュニティへの参加
修了後は、全国の実践者と情報交換やコラボ企画ができるコミュニティに参加できます。
他地域の事例やアイデアを取り入れ、継続的なスキルアップが可能です
▼講師
竹田 和広
一般社団法人ウィルドア 共同代表理事
北海道千歳市、神奈川県藤沢市育ち。慶應義塾大学院システムデザインマネジメント修士卒。
2015年、一般社団法人ウィルドアを設立し、共同代表理事に就任。中高生一人ひとりが自ら選び、学び、変わる自由に寄り添える環境づくりを目指し、学校教育と社会教育を結ぶ中間支援団体として、様々な行政・企業・NPOとの協働した事業を展開。
主な事業としてはオンラインユースセンター「willdoor Compass」の運営や、地域・学校横断の部活動モデル開発「越境部活動PJ」、学校・地域でのゲーム型探究プログラム「ワンダリングチャレンジ」など。
2020年には若者ダボス会議日本代表、世界経済フォーラムグローバルシェイパーズに選出。2022年には東京都生涯学習審議会第12期委員に就任。
▼こんな方におすすめです
・学校や塾で生徒の主体性を引き出したい先生・指導者
・探究学習やキャリア教育をもっとおもしろくしたい教育関係者
・地域活動や企業研修で「参加者が夢中になる体験」をつくりたい方
・ワークショップやプログラム設計を基礎から学びたい方
▼参加費
・スタンダード枠:¥165,000(通常価格)
・早期割引枠(11/2(日)まで)
早期参加申し込み:¥150,000(先着3名)
超早期参加申し込み:¥125,000(先着3名)
ファーストペンギン:¥99,000(限定1名)
・ワンダリングチャレンジ実装意欲枠(審査制・個人): ¥50,000(最大2名)
※対象:受講後1年以内に「ワンダリングチャレンジ(3人1組)」の実施を検討・準備している/する意思がある方
・グループ申し込み枠
グループ参加(3名):¥360,000/1チーム(@¥120,000/人)
・学生割(25歳以下):¥50,000(先着2名)*講座当日に学生証のご提示をお願いいたします。
・学生運営インターン枠 (25歳以下)/ U18特別割引枠(18歳以下):無料(合わせて最大2名)
※選考あり。対象:意欲高く、世代を超えて積極的に学ぶ意思や本プログラムとの相性が高いと判断された方
※プログラム中の会場設営や実施運営のサポートもしていただきます。
*【ワンダリングチャレンジ実装意欲枠(審査制・個人)】と【学生運営インターン枠 (25歳以下)/ U18特別割引枠(18歳以下)】にエントリーご希望の方は別途こちらよりお申込みください。(Peatixでお支払い前にフォームにてお申込みください)
▼支払い方法
Peatix内にてお手続きください。
https://peatix.com/event/4607261/view
※キャンセルポリシー
お申し込み後のキャンセル料については以下のとおり請求させていただきます。
初回講座の1週間前からキャンセル料が発生いたします。
・1週間前の昼12時以降:100%となります。
▼募集人数
12人(最小催行人数2人)
▼お問い合わせ
ワンダリングチャレンジから学ぶ、学びのプログラムデザイナー養成講座事務局
wandering_challenge[a]willdoor.org
※[a]を@に置き換えてください
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
キャリアのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
