教育研究においてモノに注目することはどのような可能性を拓くのか?

地域
オンライン  
開催日時 14:00 16:00
定員100名
会費0円
場所 オンライン 
教育研究においてモノに注目することはどのような可能性を拓くのか?

詳細・申込:https://ap251115.peatix.com/

〈あなたの応援コメントが新しい研究アイディアをともにつくる〉

論文や書籍は、出版された時点で完結するものでしょうか?ーー私たちは、そうは考えません。研究成果は、世に出た後もダイナミックに変化し続けていくものです。そのときに不可欠なのが読み手のみなさんです。書き手と読み手が一緒になって、研究成果のダイナミックな変化を生み出し、新しい意味を作り上げていきます。

すでに世に出た研究成果の中には、まだまだ新しいアイデアが眠っているかもしれません。ライブスタイル研究会は、その眠っている可能性を引き出すための、YouTube Liveを使った双方向的な研究会です。

ライブスタイル研究会では、研究成果の書き手が出演し、自分の著書や論文の内容、それにまつわる思いについてライブ配信します。視聴者は(つまらない授業みたいに)それを一方的に受け取るだけではありません。ライブ配信のチャット欄から、ぜひ素朴な感想や突拍子もない疑問を応援コメントとして送ってみてください。あなたが送ったそのコメントが、出演者の返答を引き出し、そこから新たな研究アイデアが生まれるかもしれません。

学びは、ただ知識を受け取るだけでなく、その知識と「遊ぶ」ことが重要だといわれています。知識と「遊び」、そして新しい知識をともにつくる体験をしてみませんか?

ぜひぜひ私たちのライブにご参加ください!!

申込:https://ap251115.peatix.com/