理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野)

開催日時 09:45 16:30
会費1000円
場所 東京都三鷹市井の頭5-7-7 明星学園小中学校(理科室B)

〇テーマ
呼吸の本質的な概念を獲得させるには -酸化反応に踏み込む-

・ 単元 : 小学校6年「動物と食べ物」
・ 講師 : 下井守(東京大学名誉教授)
・ 司会 : 阿久津嘉孝(東京都立拝島高等学校教諭)

 呼吸が停止した生物は、生命活動を維持できなくなります。生きるために呼吸が不可欠であるという点は、現象的には捉えやすい一方で、なぜ呼吸が必要なのかを本質的に理解させることは容易ではありません。
 「呼吸は何のために行われているのか」「なぜ酸素と二酸化炭素の出入りがあるのか」といった問いに迫る機会は、高等学校に至るまでほとんど用意されていないのが現状です。特に小・中学校の教科書では、呼吸を単なるガス交換の事実として扱うにとどまり、その生物学的な目的に踏み込む記述は見られません。
 ただの知識の蓄積としてだけではなく、理科という教科として学ぶ以上は、その生理的側...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

生物のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート