【対面】神戸大学附属中等教育学校 英語授業勉強会のご案内

開催日時 13:10 16:30
会費0円
場所 兵庫県神戸市東灘区住吉山手5-11-1 
【対面】神戸大学附属中等教育学校 英語授業勉強会のご案内

教育関係者のみなさまへ

毎年、本校では11月に「英語授業勉強会」を開催しています。

📅 11月28日(金)13:10~16:30
📍 神戸大学附属中等教育学校

今回は、中学3年生と高校2年生の授業を公開します。

公開授業
・中学3年生「Design for Change」4技能を総合的に使い、バランスの取れた言語運用能力を育てる授業
・高校2年生「Why Biomimicry?」探究型プレゼンに向けて、生徒が主体的にテキストを読み込む言語活動

指導助言:横川博一先生(神戸大学 大学教育推進機構 教授)

授業後の協議会では、授業づくりや英語教育について、皆さまと一緒に考え、学び合えましたら幸いです。
2月のSSH発表会・公開授業研究会と比べると少しカジュアルな会で、金曜日のお昼からの開催ですので、近隣の先生方も、少し遠方の先生方も、ぜひお越しください。お待ちしております。

二次案内
https://www.edu.kobe-u.ac.jp/kuss-top/education/subject/english.html

Googleフォームで申し込みをお願いいたします。
https://forms.gle/Hrm8rZBpY4849YEE7

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/30「速さ」を意識した読解指導 -高校英語授業における読解指導を考え直してみる- Sherpaセミナー #67
12/25未来の学習コンテンツEX 2025冬期 テーマ「DXの先を見据えたこれからの学び」 生成AIの授業活用―教科学習におけるAI活用の今とこれからー
2/20南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 「真教育」の探究 ~子どもの『宝玉』を『引き出し・いかす』授業づくりを中心に~
11/29SDGsや観光学に興味のある英語教員、学生にお勧め!科研費公開講演会「持続可能な観光と英語教育」in 福岡
12/72025年度 多層言語シンポジウム「越境と変容を促す多層言語教育とは」

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート