【認知行動療法研修2025-8】行動を 『変える』 のではなく 『育てる』、学校現場で実践する ポジティブ行動支援×CBT

開催日時 10:00 23:59
場所 オンライン 
【認知行動療法研修2025-8】行動を 『変える』 のではなく 『育てる』、学校現場で実践する ポジティブ行動支援×CBT

【内容】
問題行動を「減らす」ことに目が向きがちな学校支援ですが、実際の現場では、望ましい行動そのものが“育っていない”ことが多くあります。
本研修では、CBT(認知行動療法)の視点を取り入れながら「困りごとを減らす」前に「できている行動を増やす」ポジティブな支援の設計について学びます。
実際の学校場面で行われ、行動定着につながった事例を用いて
・なぜうまくいったのか
・支援者がどのように関係を整えたのか
・“行動を育てる”ための関わり方のコツ
をプロセスとともに具体的に解説します。
「強化=ごほうび」ではなく、「強化=経験設計」であること、評価ではなく
“伴走”として関わる姿勢の重要性を、理論と実践の両面から丁寧に扱っていきます。

【日時】
ライブ:2025年11月29日(土) 10:00~16:00(1時間休憩あり)
録画:2025年11月30日 ~ 12月30日

【申込締切】
ライブ:2025年11月28日18時まで
録画:2025年12月29日18時まで

【会場】
オンライン(録画配信)

【受講料】
ライブ/録画どちらでも 5,000円(税込)
※ 認知行動療法の学校(従来プラン/月額 旧価格 2,000円、現価格 3,000円 )会員は 無料で受講可能。
※オンラインコミュニティ認知行動療法の学校/リニューアルプラン(月額1,800円)の方は、本セミナーに1,000円で参加できます。
※認知行動療法の学校に入会を希望される方は下記URLからお願いいたします。
https://community.camp-fire.jp/projects/view/590151

【講師】
大倉 雄一
総合病院 勤務/大学/専門学校 講師/臨床心理士/公認心理師/精神保健福祉士
医療現場でのカウンセリング実践に加え、教育機関での心理学教育にも力を注ぎ、幅広い世代へのメンタルヘルス支援に携わっている。心の不調に対する正しい理解と相談しやすい環境づくりをテーマに、各地の市民講座・研修会などでも登壇多数。

【対象】
メンタルヘルス支援者、それを目指す学生

【臨床心理士ポイント】
本セミナーは臨床心理士ポイント申請予定です
本セミナーは臨床心理士ポイント申請予定です
※ライブ視聴・録画視聴どちらで参加されても対象です(2ポイント)
※ 2026年1月8日までに感想フォームに入力された方を申請予定です。

【申込み方法】
以下のPeatixよりチケットをご購入ください
https://peatix.com/event/4682912/view

【主催】
株式会社CBTメンタルサポート

【お問い合わせ先】
cbtmental02@gmail.com

【公式ページ】
https://cbt-mental.co.jp/seminar/online/2025/11/12/positive/

イベントを探す

メンタルヘルスのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート