数学教育協議会 第68回全国研究大会
1日目(8/7)
ポスター展 9:30~10:30
9個のブレイクアウトルームがあって、1つのルームで1つのポスターの説明を20分ずつ、3個行いました。参加者は、自由に見て回りました。
教え方講座 11:00~12:30
15個のブレイクアウトルームで、小学校は学年毎、中学高校は分野毎の講座を行いました。でも、ブレイクアウトルームの移動でのトラブルがあって、参加が出来ない人が出てきたので、中止して、夕方にもう一度行うことにしました。トラブルの対処として、一旦Zoomを再度行うことに再度行うことにしました。また、50個のブレイクアウトを作成したことも原因の1つかもしれないので、一度に作らずに、Zoomを停止しながら再入室して行うようにしました。
全体会 13:30~15:00
開会式を行い、記念講演が行われた。数学教育協議会委員長の伊藤順一の講演でした。
分科会Ⅰ 15:30~17:30
特別支援から高校まで14の分科会が行われました。
ここで、一旦Zoomを閉じて、再入室してもらいました。
教え方講座 19:00~20:30
午前中の教え方講座をもう一度行いました。
2日目(8/8)
教具点 8:30~10:00
5つのブレイクアウトルームがあり、1つのルームで3個の教具の紹介を30分ずつ行いました。
シンポジウム 10:30~12:00
2つのシンポジウムがあり、1つは、「わかる楽しい授業をどう創るか」、もう1つは、「学習指導要領との付き合い方」です。
ここで、一旦Zoomを閉じて、再入室してもらいました。
分科会Ⅱ 13:00~15:00
特別支援から高校まで14の分科会が行われました。
ここで、一旦Zoomを閉じて、再入室してもらいました。
AMIサロン、算数数学おもちゃ箱 16:00~17:30
5つのブレイクアウトルームで、5人の講師の方のお話を聞くのがAMIサロンで、おもちゃ箱というのは、物作りのばで、13種類のものを13のブレイクアウトルームで行いました。オンラインでも、事前に資料などを送り、材料などを用意して貰い、物作り、手作りを行うものです。
その後、閉会集会を行いました。参加者は300人、初参加者は50人でした。
投稿: 草彅 浩二