小学校の先生のための英語指導スキルアップ講座レポート
校種を問わず、約45名の先生方が参加されました。
6月、10月に続き、講師の松宮新吾先生(追手門学院大学国際学部長教授)より、年間テーマ「生成型AIを活用した英語学習教材の開発と授業実践演習」に即した講座を開催していただきました。
今回は「パワーポイントと生成型AIを用いた英語学習アプリの開発とアプリを用いた授業実践」をサブテーマに、日々進化する生成型AIの活用事例の紹介がありました。折しも近づくValentine’sDayを教材に、児童・生徒にどのように落とし込むか、参加者同士のペアワークもあって楽しく取り組めました。
講座の後半は、全国学力・学習状況調査の結果分析から見えた、学習成果との要因の関係性を探ることから、認めること・励ますこと・自分で学び方を考えさせる力をつけること等、教師の役割や使命感に関する講義となり、大いに考える時間となりました。
来年度も引き続き、松宮先生に講座講師をお引き受けいただきます。都度ご案内をしてまいりますので、ご参加お待ちしております。
投稿: 桂 伸男