漢字・漢文を少しだけ深く勉強しよう
当日の発表概要
1 「不易と流行」―漢文教育と大学入試
奈良県立高田高等学校 教諭 藤森昭彦
第0章 原点としての漢文教育の記憶
第1章 共通一次テストに影響された漢文入試対策授業
第2章 国公立大学2次試験における漢文入試
第3章 私立大学入試における漢文―東西比較・経年比較
第4章 漢文入試と漢文教育の今後
2 漢文学習(指導)についての2.3の着目点
奈良学園登美ヶ丘高等学校 講師 吉田 猛
1 教科書脚注について
2 漢文の何が問われている?(国公立大学個別学力試験)
⑴ 訓点のある文の書き下し文にどのような意味が?
⑵ 訓点なしの書き下し文の難易は?
⑶ 訓点なしの現代語訳の難易度は?
⑷ 訓点をつける問題で条件文なしではしんどい?
⑸ 平仮名だけでの書き下し文の意図は?
3 大学入試問題は何を聞きたいの?
同じ素材でもこんなに違う設問
4 所謂「書き取り」の問題
長野県立梓川高等学校放送部の功罪
・扌(てへん)は、はねるの? とめたら×?
・癶(はつがしら)は、つけないと×?
・糸(いとへん)は、幺(いとがしら)の下を続けたら×?
・示(しめすへん)の下は、はねないと×?
次の字はどんな字? 孤証は証に非ず。
▽ 夕方、誰に会ってもわからないので、大きな「口」を開け て呼ぶ。
▽ 人の上に立って下の者に大きな「口」を開けて指示したり 世話をしたりする。
▽ 子どものことが心配なので、子どもが帰ってくるのを高い 木の上に立って見ている。
次回は12月で、「漢字指導についての実践発表」「広く漢字・漢文に関わる講話」「研究発表」の三本立てで実施します。お気軽に参加下さい。
投稿: 吉田 猛