当日の発表概要 1 「不易と流行」―漢文教育と大学入試 奈良県立高田高等学校 教諭 藤森昭彦 第0章 原点としての漢文教育の...
開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | なし名 |
会費 | なし円 |
懇親会の定員 | 15名 |
懇親会の会費 | 5000円 |
場所 | 奈良県大和高田市礒野東町6-6 奈良県立高田高等学校ALルーム |
漢字や漢文の教育実践や勉強の仕方、広く教養を深めもことを目標に、勉強会を開いています。高校や中学校の教員が中心ですが、教員でない方や大学生、大学院生なども参加されています。参加される方の実践や研究を中心として、時には三線の演奏や大学教授をお招きして講義を伺ったり、様々か形で漢字・漢文の教養や教育実践力をつけることを目指しています。難しい話も時にはありますが、懇親会もあり、一度参加たれた方はそのままずっと会員を続けげられる方が多いようです。参加者は決して大学などで中国文学や漢文を専門に学んで人ばかりではなく(むしろそういう方は少数です)、かえって漢字や漢文が苦手だから少しでも勉強したいという姿勢で参加されいる方が多いようです。
将来教員を目指される方や、教養として漢字・漢文に興味をお持ちの方の参加をお待ちしています。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
漢字・漢文を少しだけ深く勉強しよう
イベントを探す
奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/24 | 熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良 |
6/7 | Teacher's Cafe 「不登校」~子どものSOSを見逃さない~ (後援:奈良県生駒郡三郷町) |
4/19 | 春フェス2025奈良:算数会場 |
6/8 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月奈良会場 |
4/26 | 春のいきいき教育大集会 |
漢文のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
