生活科の青森のセミナー・研究会・勉強会
生活科の指導法でお困りなら
人気のワードで絞り込み
終了 2014/7/25(金) 青森県 弘前市学園町1-1 弘前大学教育学部附属小学校 テーマ:豊かに表現する力を育む授業の創造
~教科・領域のねらいを達成するための言語活動~
▼ 主な内容
◆時程(予定)
8:00~ 受付
8:45~9:00... 青森の勉強会 大学の勉強会 音楽の勉強会 小学校の勉強会 発表会の勉強会 |
終了 2014/7/25(金) 青森県 弘前市学園町1-1 弘前大学教育学部附属小学校 ▼ 開催地
青森県
▼ 種別
研究会
▼ 学校区分
小学校
▼ 教科・領域
図画工作・美術、国語・書写、社会、算数・数学、理科、英語、道徳、... 青森の勉強会 大学の勉強会 小学校の勉強会 音楽の勉強会 美術の勉強会 |
終了 2014/3/9(日) 青森県 青森市安方1−1−40 青森県観光物産館アスパム 5F会議室「あすなろ」 テーマ:「生活科・総合的な学習と学力形成」
~生活科・総合で,なぜ学力が伸びるのか~
▼ 主な内容
時 間 12:25~16:10(12:00受付開始)
内 ... 青森の勉強会 生活科の勉強会 総合的な学習の勉強会 小学校の勉強会 田村学の勉強会 |
終了 2012/10/26(金) 青森県 テーマ:学ぶ楽しさを感じ,主体的に学ぶ子どもの育成
~「もの・ひと・こと」とのかかわりをもとに問いを追究する学習活動の工夫~
▼ 主な内容
時程:
12:30~12:50... 青森の勉強会 小学校の勉強会 生活科の勉強会 公開授業の勉強会 発表会の勉強会 |
終了 2012/10/26(金) 青森県 三戸郡階上町角柄折字石鉢14-2 階上町立石鉢小学校 ▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
社会、生活教育課程
▼ 会場
階上町立石鉢小学校
▼ 主な内容
研究主題:学ぶ楽しさを感じ、主体的に学ぶ子どもの育... 青森の勉強会 小学校の勉強会 社会科の勉強会 生活科の勉強会 公開授業の勉強会 |
終了 2009/10/16(金) 青森県 テーマ:鼓動 躍動 感動
~想いを音にのせて~
▼ 主な内容
○小学校部会(弘前市立桔梗野小学校)
8:00~8:45 受付
8:45~9:05 歓迎演奏
9:05... 青森の勉強会 公開授業の勉強会 中学校の勉強会 音楽の勉強会 小学校の勉強会 |
終了 2009/10/8(木) 青森県 テーマ:探究心をわきたたせ、豊かな体験を りんごと縄文の里で!
-ふれ合い、かかわり合い、学び合い-
▼ 主な内容
○10月8日(木)
(柏ロマン荘)
16:00~17... 青森の勉強会 小学校の勉強会 総合的な学習の勉強会 生活科の勉強会 公開授業の勉強会 |
終了 2005/10/14(金) 青森県 テーマ:学びの自立ができる子どもの育成をめざして
―つながり・かかわりを重視した生活科・総合的な学習の時間―
▼ 主な内容
《内容:》★第12回 東北小学校生活科・総合的... 青森の勉強会 生活科の勉強会 総合的な学習の勉強会 小学校の勉強会 文部科学省の勉強会 |
終了 2005/10/13(木) 青森県 テーマ:「学びの自立ができる子どもの育成をめざして」―つながり・かかわりを重視した生活科・総合的な学習の時間―
▼ 主な内容
《内容:》日時:平成17年10月13日(木)... 青森の勉強会 総合的な学習の勉強会 生活科の勉強会 小学校の勉強会 公開授業の勉強会 |
終了 2004/10/8(金) 青森県 テーマ:かかわり合い,追究を楽しむ子どもが育つ弘大附小の学習
▼ 主な内容
《内容:》★平成16年度 弘前大学教育学部附属小学校 公開研究発表会
【研究主題】
かかわり... 青森の勉強会 大学の勉強会 小学校の勉強会 発表会の勉強会 保健の勉強会 |
青森近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会
- 2019/3/30(土) 第7回TOSS全国1000会場教え方セミナーIN青森 八戸会場
- 2019/3/3(日) 【主体的で対話的な深い学び】を実現するための、進路相談力をつける会【青森】
- 2019/4/6(土) 特別支援:コミュニケーションをとるのが難しい児童・生徒を支えている先生方、新学期から支える先生方、絵カード交換式コミュニケーション(PECS®) レベル1ワークショップ 青森県で開催いたします。新学期の準備をご一緒にしましょう。
- 2019/4/21(日) 効果的な指導方法を増やしたい方に! 第7回TOSS全国1000会場教え方セミナーIN青森 4/21八戸会場
- 2019/4/28(日) 東北から日本の教育を盛り上げよう!教員志望学生募集!
- 2019/6/8(土) 授業力&学級経営力を高め、学級崩壊を食い止めるためのセミナー東北
- 2019/7/13(土) エネルギー教育シンポジウムIN北海道
- 2019/3/2(土) 第9回 外国語活動(井戸砂織セミナー)IN旭川
- 2019/4/3(水) 【札幌】学級開きは黄金の時間!三日間で学級を作り上げる
- 2019/4/27(土) 【札幌】高速かつ成果を上げる仕事には原則がある 一目置かれる仕事の組み立て方
生活科の人気のセミナー・研究会・勉強会
- 2019/4/21(日) TOSS SMILE 春の教え方セミナー 理科・生活科講座
- 2019/3/29(金) <第1回理科実践セミナーin福山>理科授業『新学期・授業開き』はこれで決まり! ~春の理科ナイトセミナーin福山~
- 2019/3/3(日) 【無料1日講座】保育・療育・教育現場の先生方や発達・支援研究者向け:「カルピス」づくりによる子どものコミュニケーション発達支援セミナー
- 2019/3/3(日) シンポジウム『乳幼児期から低学年児童期の「かがく」体験が育む 「感性」と「思考の芽生え」 -「もの」・「こと」と関わる遊びと他者との思考の共有-』
- 2019/8/10(土) 第50回全臨教inちば
- 2019/3/30(土) きらめき ひらめき にこにこ研究会
- 2019/3/22(金) 【EDU TRIP in Sweden】 北欧・スウェーデンの民主主義と教育を学ぶ旅
- 2019/3/23(土) 生活・総合の学びをつむぐ子どもの姿を探る 生活科教育研究会 第69回春の定例研究会
- 2019/3/31(日) 1先生限定教え方 講座
- 2019/3/26(火) 【理科が苦手な先生はぜひ!】子どもたちも先生も理科好きになる初心者のためのとっておきのコツ講座