終了

熊本大学教育学部附属小学校初等教育研究協議会研究発表会

開催日時
場所 熊本県 
主催熊本大学教育学部附属小学校初等教育研究協議会

テーマ:ことばの力に培う『みんなで伸びる授業デザイン』
~豊かな対話を育む「論理科」カリキュラムの開発~

▼ 主な内容

文科省研究開発指定校
「論理科」の研究開発を行っています。
 言語活動充実のキーワードは『論理』です!
時程
8:15受け付け
9:00公開授業Ⅰ・Ⅱ
11:00授業分科会
13:10論理科分科会
14:25全体会・対談
  講師 お茶の水大学 内田伸子先生
     慶応義塾大学 鹿毛雅治先生
参加費 3,000円(資料代含む) 
熊本大学教育学部附属小学校URL:http://www.educ.kumamoto-u.ac.jp/~elem/pc/
研究会URL:http://www.educ.kumamoto-u.ac.jp/~elem/pc/presentation/

▼ 会場

熊本大学教育学部附属小学校
〒860-0081
熊本市京町本丁5-12
TEL:096-356-2492

▼ 教科など

国語 
社会 
数学・算数 
理科 
英語 
生活科 
音楽 
家庭 
技術家庭 
保健体育 
図工・美術 
情報 
道徳 

▼ 問い合わせ

熊本大学教育学部附属小学校
井上伸円
TEL:096-356-2492

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/16商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月16日(土) 07:00〜2025年8月24日(日) 23:59
7/28【無料オンライン】アーテック×math channel/学ぶことが楽しくなる、物を使った体験的な授業の作り方
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート