テーマ:創造性をはぐくむ算数の授業
▼ 主な内容
9:00~9:35受付
9:35~10:20
指導授業(1)
第2学年「図をつかって考えよう(たし算とひき算)」
授業者 盛岡市教育委員会 指導主事 金野 治 先生
10:45~11:30
指導授業(2)
第6学年特設単元「図形」
授業者 岩手県教育委員会事務局 指導主事 佐野 理 先生
11:40~12:00開会行事
12:00~13:00昼食
13:00~14:30 授業研究会
助言者岩手大学教育学部 准教授 立花 正男 先生
司会者 盛岡市立青山小学校 教諭 福崎 眞名美 先生
14:45~16:15
講演「算数科に期待されていること」
講師
日本数学教育学会会長,帝京大学文学部教授 清水 静海 先生
16:15~16:30閉会行事
参加費2,000円(一般)1,500円(岩手県算数教育研究会会員)
* 岩手県算数教育研究会会員の先生方には,「平成22年度岩手の算数教育」を会場受付にて配布する予定です。
* 岩手県算数教育研究会の今年度の申し込み(会費1,000円)を当日会場にて受け付けております。
参加申し込み
(1)申込締切
参会者名簿作成の都合上,平成23年1月21日(金)とさせていただきます。
なお,当日受付もいたしております。
(2)申込方法
「氏名・所属」を明記し,FAX等でお申し込みください。
※詳細・申込書等は添付のファイルをご覧ください。
▼ 会場
盛岡市立仁王小学校
〒020-0015
岩手県盛岡市本町通2丁目18-1
TEL019-623-4214
FAX019-623-4216
▼ 教科など
数学・算数
▼ 問い合わせ
〒020-0015
岩手県盛岡市本町通2丁目18-1
盛岡市立仁王小学校内
岩手県小学校教育研究会算数部会
事務局 髙橋 司、畠山 圭
TEL019-623-4214
FAX019-623-4216
イベントを探す
岩手県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 2/22 | 第17回特別支援教育に対応した授業力向上研修会 |
| 11/29 | 「授業道場 野口塾:卒寿スペシャル」in花巻 |
| 12/6 | 社会知性フォーラム ー地域の活性化と学校教育ー |
| 12/6 | 『第38回英語教師学びの会 〜英語教育のKOUGO(今後)〜』 |
| 12/20 | 《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(岩手) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 4/12 | 新年度スタート!ここからの学級経営&授業《埼玉女教師サークル♪輪舞♪》 |
| 1/17 | 東京地区数学教育協議会 新春講座2026 |
| 2/21 | 学級経営&授業づくりセミナー~年度末ここから学級を向上させて一年をしめくくるポイント~ |
| 11/28 | 【実践事例から学ぶ】「単位量あたりの大きさ」:難易度の高い単元、スクールタクトでどう学ぶ? 5年生算数の事例から |
| 1/17 | 東京地区数学教育協議会 新春講座 |
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
