開催日時 | |
場所 | 三重県 |
主催 | フューチャー・ドリーム~子どもサポート研究所~ |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:授業づくり・学級づくりの一体化をめざして
~<実践的講座>新年度をどのようにスタートするか~
▼ 主な内容
■10:00~10:10<はじめの会> 堀内拓志(四日市市海蔵小学校)
■10:10~10:50<実践的体験講座①>
「自ら伸びるための勇氣を発揮したくなる《まるごと教育》」
~AKB48からSKEへ、チャンスの順番」
大谷雅昭 (富岡市立一ノ宮小学校)
■10:50~11:30<実践的体験講座②>
「教師としての基礎体力をつけよう ~こんなときどうしますか?~ 」
山本久仁彦(伊賀市立河合小学校)
■11:30~12:00
<3分間学級づくり小ネタ紹介>
「裏ワザあり!お笑いネタあり!学級づくりネタあり!授業ネタあり!」
☆参加者のみなさんから、すぐ使えるネタを紹介し合うコーナー
(キャスター)老月敏彦
■12:00~13:00<昼食>
■13:00~13:40<実践的体験講座③>
「学級づくりで2匹のドジョウを育てましょう」
老月敏彦(子どもサポート研究所)
■13:50~15:30<実践提案(20分×3)&学級づくりクリニック>
<実践提案①> 薮山 彰(桑名市立大山田西小学校)
<実践提案②> 堀内拓志(四日市市立海蔵小学校)
<学級づくりクリニック>
(コメンテーター)山本久仁彦、大谷雅昭 (キャスター)野口晃男
■15:40~16:40<講演>
「保護者と、より良い人間関係を築くために努力すべきこと
~①校長の責任で行うこと ②担任の責任で行うこと~」
野口晃男(盛岡大学非常勤講師)
■16:40~16:50 <おわりの会> 薮山 彰(桑名市立大山田西小学校)
【申込み方法】
○参加申込書の形式で(ホームページ参照)
FAXまたはEメールで事務局へ送ってください。
<申込み・問合せ先>
○事務局「フューチャー・ドリーム~子どもサポート研究所~」
〒939-2363 富山県富山市八尾町新田175-27
(TEL)076-454-2765、090-8096-5193
(FAX)076-454-2765
(Eメール)oizuki@cty8.com
(ホームページ)http://future-dream.sakura.ne.jp
【申込締切】2月11日(金):定員になり次第締め切ります
【定員】40名【参加費】3000円(当日、受付にて)
▼ 会場
四日市市文化会館<会議室>
〒510-0075三重県四日市市安島二丁目5-3
TEL:059-354-4501
FAX:059-354-4093
URL:http://yokkaichi-shinko.com/yonbun/#
▼ 教科など
その他
▼ 問い合わせ
「フューチャー・ドリーム~子どもサポート研究所~」
〒939-2363 富山県富山市八尾町新田175-27
TEL:076-454-2765、090-8096-5193
FAX:076-454-2765
E-Mail:oizuki@cty8.com
URL:http://future-dream.sakura.ne.jp
イベントを探す
三重県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
