終了

日本地理学会第20回地理教育公開講座

開催日時
場所 東京都 
主催日本地理学会地理教育公開講座委員会

テーマ:「海洋資源の保全を考える」

▼ 主な内容

日 時:2011年3月29日(火)13:00~15:00
テーマ:「海洋資源の保全を考える」
講 師:松本博之(奈良女子大学名誉教授)
      「オーストラリア・トレス海峡諸島民のジュゴン猟とその窮状」
     森下丈二(水産庁資源管理部参事官)
      「海洋資源の保全と利用-捕鯨問題の象徴するもの-」
対 象:地理教育に携わる教員をはじめ,地理教育・地理に関心のある方。公開講座ですので,学会員以外の方々の来聴を歓迎いたします。入場無料。事前申し込みは不要です。

▼ 会場

明治大学駿河台校舎(教室は学会HP及び当日の掲示をご覧下さい)

▼ 教科など

社会 

▼ 問い合わせ

竹内裕一(千葉大学教育学部)
E-Mail:htakeuchi@faculty.chiba-u.jp

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

地理のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート