終了

夏の合唱教育セミナー2011

開催日時
場所 東京都 
主催音楽指導法研究会

テーマ:授業や行事のさまざまな場面で役立つ、盛りだくさんな内容の合唱を中心とした実技講習会

▼ 主な内容

8日(月) 
10:00     開場・受付開始
10:30~12:20 〔日本語を かたる うたう〕
         講師:大石哲史(オペラシアターこんにゃく座 歌役者)
12:20~1:30  昼休み
1:30~3:20 〔いまあらためて「WithYouSmile」〕
        講師:富澤裕(作曲家・指揮者)
        ゲスト:水本誠(「WithYouSmile」ほか作曲者)
        伴奏:岩波佳代子
3:20~5:00 〔みんなの心をつなぐ歌〕
        講師:若松歓(作曲家)
        伴奏:岩波佳代子
9日(火)
9:30     開場
10:00~11:50  〔短時間でも上達する合唱指導とは?〕
11:50~1:00 講師:武田雅博(合唱指揮者)
         伴奏:岩波佳代子
1:00~2:00 〔作曲なんてへっちゃらだ~〕
         講師:野村誠(作曲家・ピアニスト・鍵盤ハーモニカ奏者)
2:20~2:40 休憩
2:40~4:00 〔ポップスのスタイルを学ぼう〕
        講師:桜田直子(作曲家)
        伴奏:岩波佳代子
【会費】9,000円(2日間通し、資料代含む)
    ※鍵盤ハーモニカをお持ちの方はご持参ください(9日午後のみ)
【申し込み方法】
申込書と会費を同封の上、現金書留で下記宛に郵送してください。
締め切りは、7月29日(金)必着です。6月下旬から順次、チケットを郵送いたします。なお、キャンセル、欠席の場合の払い戻し、当日受付はいたしません。また、会場内での撮影・録音は固くお断りいたします。
当日は主催者によるビデオ収録ならびに報道用写真の撮影をいたします。ご了承ください。
【申込宛先・問合先】
〒162-8716
新宿区神楽坂6-30 音楽之友社内 合唱セミナー係
TEL:03-3235-2141
FAX:03-3235-5731
URL:http://www.ongakunotomo.co.jp/

▼ 会場

日経ホール
〒100-8066
東京都千代田区大手町1-3-7
交通:【東京メトロ】千代田線・丸の内線・半蔵門線「大手町」駅、東西線「竹橋」駅「大手町」駅
【都営地下鉄】三田線「大手町」駅

▼ 教科など

音楽 

▼ 問い合わせ

〒162-8716
新宿区神楽坂6-30 音楽之友社内 合唱セミナー係
TEL:03-3235-2141
FAX:03-3235-5731

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/11【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うF講座:創っちゃえ!オリジナル ミュージカル! ~ミュージカルなんて怖くない~〈講師:山本 篤〉
8/1すぐできる“みんな楽しい”ボディパーカッション教育『インクルーシブ教育として世界的に評価されたボディパーカッション教育を学びませんか』 2023年オックスフォード大学での教育研究作品発表が大好評 2026年ハーバード大学で教育研究作品発表が決定 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025

合唱のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート