終了

第96回教育研究発表会

開催日時
場所 香川県 
主催香川大学教育学部附属坂出小学校

テーマ:「思考力」を育成するユニバーサルデザインの授業づくり
・特別支援教育の知見から「思考力」を支える要素に働きかけます
・思考活動の繰り返しを保障する授業づくりを提案します

▼ 主な内容

○各教科等(国,社,算,理,音,図,家,体,体(保),英)の授業公開
○鼎談(ていだん)(1日目) 『ユニバーサルデザインの授業づくりについて』
 文部科学省初等中等教育局 特別支援教育課 特別支援教育調査官石塚謙二先生
○分科会講演(2日目) 『これから求められる思考力について』
   国語科:文部科学省初等中等教育局 教育課程科 教科調査官 水戸部 修治 先生
   社会科:文部科学省初等中等教育局 教育課程科 教科調査官 澤井 陽介 先生
   音楽科:文部科学省初等中等教育局 教育課程科 教科調査官 津田 正之 先生
   体育科:文部科学省スポーツ・青少年局 体育参事官付教科調査...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

香川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

12/6はまべの会関西セミナー
12/13【管理職必見!オンライン受講可】②保育・幼児教育現場におけるキャリア教育(庄内こどもの杜幼稚園 園長 北島 孝通先生)_大学院授業「人財育成論」
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(岡山)
12/10【参加無料】高等学校教員対象 地方国公立大学による進路研究懇談会 神戸会場
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(香川)

文部科学省のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート