終了

第96回教育研究発表会

開催日時
場所 香川県 
主催香川大学教育学部附属坂出小学校

テーマ:「思考力」を育成するユニバーサルデザインの授業づくり
・特別支援教育の知見から「思考力」を支える要素に働きかけます
・思考活動の繰り返しを保障する授業づくりを提案します

▼ 主な内容

○各教科等(国,社,算,理,音,図,家,体,体(保),英)の授業公開
○鼎談(ていだん)(1日目) 『ユニバーサルデザインの授業づくりについて』
 文部科学省初等中等教育局 特別支援教育課 特別支援教育調査官石塚謙二先生
○分科会講演(2日目) 『これから求められる思考力について』
   国語科:文部科学省初等中等教育局 教育課程科 教科調査官 水戸部 修治 先生
   社会科:文部科学省初等中等教育局 教育課程科 教科調査官 澤井 陽介 先生
   音楽科:文部科学省初等中等教育局 教育課程科 教科調査官 津田 正之 先生
   体育科:文部科学省スポーツ・青少年局 体育参事官付教科調査...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/25未来の学習コンテンツEX 2025冬期 テーマ「DXの先を見据えたこれからの学び」 生成AIの授業活用―教科学習におけるAI活用の今とこれからー
12/6国際バカロレア教育地域セミナー in 関西地方(主催:文部科学省)
1/252026年1月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in愛知
12/20第32回大会「デジタル教材勉強会」東京・大阪 ハイブリッド開催(英語・総合探中心デジタル教材 基本活用勉強会) ~授業力向上を目指して~ 共催 Harvest Winter Session 2025 & 大阪私学教育情報化研究会研究会 
12/6【対面・オンライン シンポジウム】「英語教育これまでの10年、これからの10年」(LEEP10周年記念)

文部科学省のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート