終了

平成25年度 東京都教職員研修センター 理数系教員指導力向上研修理科室の安全な管理の仕方と安全な実験方法1・2

▼ 主な内容

(ねらい)
小学校の理科室の日常的な安全な管理や使用、また、安全な実験を行うことを
目的にします。
(内容)
○午前
・実験室の安全な管理の仕方
・アルコールランプ・ガスバーナーの扱い方
・ものの温まり方の実験等
○午後
・薬品の管理・取扱・廃棄の方法
・秤の扱い方
・酸素の捕集実験等

▼ 会場
東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M102

▼ お問い合わせ先

東京学芸大学 理科教員高度支援センター 事務局
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
Tel: 042-329-7526Fax: 042-329-7526
E-Mail: ascest@u-gakugei.ac.jp
ホームページ: http://www.u-gakugei.ac.jp/~ascest/index.html
...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
7/27日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会  役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング―

実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート