このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
<1日目>
・国語の授業研究Ⅰ「文学教材の教材解釈の方法」
・国語の授業研究Ⅱ「文学教材の教材解釈の実習」(学年別分科会・1~6年)
・学級づくりの研究 「構えと集中の形成方法」
<2日目>
・国語の授業研究Ⅲ「実践報告」
・体育の授業研究 「実践報告」
・図工の授業研究 「実践報告」
・合唱・表現の授業研究「実践報告」
▼ 講師・講演
文学教材の教材解釈の方法宮坂 義彦(前三重大学教授)
▼ 会場
邦和セミナープラザ
〒455-0015
名古屋市港区港栄1-8-23
℡(052)654-3321
▼ お問い合わせ先
「授業研究の会」事務局 石井 俊樹
Fax: 0561-58-5599E-Mail: toshikiishii-dojiki@tg.commufa.jp
ホームページ: http://tuikyuu.fc2web.com/
▼ 備考
〇日 時 8月10日(土)13:00~11日(日)16:00
〇参加定員 80名(先着潤)
〇費 用 15,000円(参加費・宿泊費・食費)
〇申し込み
以下の①~⑧を記入の上、7月31日(水)までに事務局まで
①氏名 ②性別 ③郵便番号・住所 ④電話・FAX番号
⑤メールアドレス ⑥勤務校名 ⑦担当学年 ⑧参加回数
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年4月第2日曜) |
4/27 | 【特別支援教育】今からトクシ始めます~発達障害のある子とのかかわり方編~ |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
4/12 | 鈴木健二主宰 創立6周年記念大会『「小さな道徳授業」を効果的に活用するⅡ~教科書教材と連動させて効果を高める~』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/24 | 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー |
4/20 | TOSS中学河内はちかづき 第2回リアル例会 |
授業研のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
