このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
テーマ:感覚統合の考え方をヒントにした楽しい指導実践 -感覚運動あそびと学習支援の紹介と体験-
○講義・体験1 子どもの困難さを感覚統合の視点から理解する
○講義・体験2 困難さに“共感”するための体験プログラム
○実技実習 支援のためのアイディアとその体験 -みんなで遊んでみよう!-
○講義・まとめ 寸劇で振り返る子どもとのかかわり
◇Invited Speaker 松本政悦先生(横浜市総合リハビリテーションセンター 作業療法士)
▼ 会場
ゆめおおおかオフィスタワー ウィリング横浜 研修室121-122(12階)
▼ お問い合わせ先
神奈川LD協会 (公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
〒226-0025 神奈川県横浜市緑区十日市場町801-8 ホーメストプラザ十日市場東館2階
Tel: 045-984-7910...
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/27 | 2025/9/27(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
9/20 | 最強のストレスマネジメント!~会話の自己検閲緩和法~ 9/20 14時 |
9/24 | 最強のストレスマネジメント!~会話の自己検閲緩和法~ 9/24 14時 |
9/23 | 最強のストレスマネジメント!~会話の自己検閲緩和法~ 9/23 14時 |
9/21 | 第34回 川崎de哲学カフェ 自己肯定感は大事か? |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/4 | 発達障害の理解と作業療法 |
11/7 | 視覚認知機能に課題のある子どものリハビリテーション |
学習障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
道徳教育 | 春休み | タブレット | NLP | 小林宏己 | 総合的な学習 | 保護者対応 | センター試験 | 思春期 | アプリ | オルタナティブ教育 | スクールカウンセラー | キャリア教育 | アイスブレイク | 進路指導 | 高校教員 | クラス運営 | 学習意欲 | 電子黒板 | 学級経営 | 学級開き | 世界史 | ユニバーサルデザイン | 長谷川博之 | 自閉症スペクトラム | 高等学校 | 教科教育 | 教材開発 | LD | 高大接続 | キャリア | 佐藤正寿 | 図画工作 | 堀川真理 | 特別支援 | ESD | 学級崩壊 | CLIL | 日本史 | LITALICO
