| 開催日時 | 13:00 |
| 場所 | 千葉県木更津市清見台東2丁目11−1 木更津工業高等専門学校 |
| 主催 | 『学び合い』千葉の会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加『学び合い』千葉の会は、『学び合い』を学び合う勉強会&懇親会です。
第18回『学び合い』千葉の会は7月20日土曜日の13時~17時、木更津高等専門学校で開催します。
今回の『学び合い』千葉の会は
① 木更津高専 数学 鈴木さんの実践事例
② 未定 (発表者募集中 → 発表希望者は事務局にご連絡ください)
の2例の発表を予定します。
みなさまとお会いできますのを楽しみにしています。
開催概要及びお申込みはイベントURLを参照ください。
『学び合い』千葉の会は中学・高校の実践者が多く、また、小学校~大学まで幅広い実践者が気軽に意見交換できることが特徴です。これまでの参加者は、小・中・高・高専・大学・その他の学校や学習会の先生、スクールカウンセラー、特別支援の専門家、地域の方、保護者の方、大学院生・大学生などです。
『学び合い』の実践者に会いたい、『学び合い』を知りたいという方々をはじめ、ご興味をお持ちの方はどなたでもご参加いただけます。授業実践者の事例等を紹介し、それをもとに、参加者相互の実践上の悩みや成果を学び合っています。
参加費は、お茶代の200円。お気軽にお越しください。お申し込みはイベントURLからよろしくお願いします。
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/3 | 「“投票へ行こう”だけじゃ足りない」 ~高校における主権者教育の現状と課題~ |
| 12/20 | UMS(浦安道徳教育セミナー) 2025年冬研究会 |
| 10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 12/28 | <参加無料>支援グッズを来て見て触って!【できるびより支援教材・グッズ体験会】in 柏 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | ミルトン・エリクソンの実践から心理療法を振り返る |
| 1/16 | 東京都小学校教育技術・指導法研究会 第5回研修会 ~国語科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~ 【講師】椿原正和先生 |
| 11/22 | GEG さつまミーティング |
| 2/20 | 南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 |
学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
