開催日時 | |
会費 | 300円(税込)円 |
場所 | 東京都杉並区阿佐谷南三丁目2番19号 産業商工会館 第一・第二集会室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加本勉強会は良い教師になることを目的とした受験生同士の勉強会です。
いい教師になるために日々勉強していけば、合格はあくまでも通過点に過ぎません。
勉強会講師として現職教員研修担当の講師や大学教授・現職教員を招いて本格的に実施しています。
この勉強会も今年で七年目となります。過去六年間、数多くの合格者を出しています。それは一人一人が真剣にいい教師を目指したからだと考えます。
東京都の試験対策が中心となりますが、他県の方にも役に立ちます。実際に他県を受験して合格した方もいます。
楽しく、無駄のない効率よい勉強会を作っていきたいと思います。真剣にいい教師を目指す方のご参加を歓迎します。
【内容】
集団討論練習
今回は集団討論の練習を行います。知らない人と当日その場で討論をするのはとても難しいと思います。 多くの人と練習することによってどうすればいいかを練習しましょう。
なお、東京都小学校志望の方は単元指導計画を作成の上お持ちになってください。
・発声練習(通りやすい声を出すための発声トレーニング)
・アウトプットトレーニング(思っていることを相手に伝えるトレーニング)
等もあわせて行っていきます
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
受験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
外国語 | 教材開発 | ちょんせいこ | ネタ | 和楽器 | フリースクール | 教職 | かるた | NIE | 進路指導 | カウンセリング | 授業づくり | 日本語教師 | 家庭科 | シュタイナー | 物理 | アンガー | 平野次郎 | メンタルヘルス | 学校心理士 | アクティブラーニング | 立命館 | 公開研究会 | 面接 | 授業づくりネットワーク | 粕谷恭子 | 学習意欲 | LEGO | 石川晋 | 体育 | 国語 | 教科教育 | カリキュラム | EDUPEDIA | コミュニケーション | 松森靖行 | 奈須正裕 | 電子黒板 | あまんきみこ | モラル
