終了

平成24年度 白河市教育委員会指定 白河市立白河第二小学校 第34回研究公開

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
小学校

▼ 教科・領域、テーマ等
国語、社会、算数、理科教育課程

▼ 会場
白河市立白河第二小学校

▼ 主な内容

研究主題:「教科の本質に基づき、児童の主体的学習態度を育てるためには、
授業をどのように改善したらよいか」
研究副主題:学び合い、深め合う問題解決的な学習<国語・社会・算数・理科>
○授業 I ・II
○講師授業 ※筑波大学附属小の先生方のすぐれた授業が見られます。
・国語:青山 由紀先生
・社会:都留 覚先生
・算数:夏坂 哲志先生
・理科:佐々木 昭弘先生
○分科会
・教科の本質に基づく授業や学び合いながら考える力を育てる問題解決学習に
ついて協議します。(国語・社会・算数・理科)
○全体指導
○シンポジウム:「学び合い、深め合う問題解決的な学習」
・シンポジスト
・国語:青山 由紀先生
・社会:都留 覚先生
...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/3教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム
7/21【7/21(月)10時半_ウイズあかし802】子どもたちが熱中する授業 子どもに力がつく授業講座(春風7月検定)
6/146/14(土)NSA【特別講座】花と実と種「あなたは八重山吹の実と種を見たことがある?」
6/76月7日NSA【はじめての理科実験講座】 A:小学校地学領域の観察実験 B:動物のからだ心臓、肺、血管
5/31【みんな集合!中四国九州の中高の先生方🌈】ここから夏休みまで残り2か月が快適になる! 授業・学級経営・生徒指導・仕事術 ALL IN ONEセミナー✨TOSS春の教師力UPフェスby中高サポーター

理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート