このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
特別支援、その他
▼ 会場
東京医科歯科大学湯島キャンパス 1号館西 7階 第3講義室http://www.tmd.ac.jp/contents2006/map_j.html
〒113-0034 東京都文京区湯島1-5-45
▼ 主な内容
大会テーマ:『自己肯定を支える社会』
○第1部 一般演題発表
○第2部 シンポジウム:「自己肯定を支える社会」
・ファシリテーター:畠中 宗一(大阪市立大学教授)
・シンポジスト:
池内 玲子(NPO法人東京メンタルヘルス・スクエア認定カウンセラー)
「知的障害児、発達障害児から学ぶ、自己肯定できる社会」
熟田 桐子(TMA認定カウンセラー、NNR認定結婚カウンセラー)
「トランスジェンダーを生きて・・・
性同一性障害の当事者から見た社会の生き辛さ~
恋愛、仕事、家族、夢」
宗像 恒次(筑波大学名誉教授)
「自己肯定感をつくりだす社会とは」
・ディスカッサント:武藤 清栄(東京メンタルヘルス所長)
▼ お問い合わせ先
日本精神保健社会学会 事務局〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-39-8-3F TMA内Tel: 03-3986-3220Fax: 03-3986-3240E-Mail: infp@jamhs.orgホームページ: http://www.jamhs.org/
▼ 備考
受付 9:30~
第1部 10:00~
参加費:一般4,000円 会員3,000円 学生2,000円 (シンポジウムのみ参加 一律2,000円)
要申込
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
