ログインしてください。
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
テーマ:「探究型」を探究する (7) Assessment
○「探究型」第7弾のテーマ「Assessment(評価)」は学びにとって不可欠なものであり、
PYPの評価の仕組みから私たちが学べることは少なくありません。「学びのための評価」と
いう理念に基づいた教育を実践するために、学習プロセスの様々な段階において児童が
何を知り、何を理解しているのか、何ができて、何を感じるのかという情報を効果的に
収集・分析して、評価結果を次の学びにつながるようにいかにフィードバックをしていく
のかについて、体験を通じ、インタラクティブなスタイルで学んでいただきます。
探究型学習がうまくいかなくて悩んでいる方、世界に通用するレベルの探究型学習を
デザインしたい方、探究という学び方に興味のある方など、現役の教員に限らず教育に
興味関心のある方であれば、どなたでも...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 2025年4月対話鑑賞ファシリテーター講座・ベーシック |
4/29 | 「図工・体育」会場 〜 春の教師力UPフェス(富山県)〜 |
5/6 | 子供が好きになる道徳授業〜春の教師力UPフェス富山県会場〜 |
4/27 | 2025.4.27(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会4月プレミアムセミナー(ゲスト:信州大学教授 酒井英樹先生) |
4/22 | 【海外研修・修学旅行担当者様向け】西オーストラリア州教育旅行セミナー |
コミュニティのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
